付き合っている彼女との記念日やイベントには、何か喜んでもらえる気持ちのこもったプレゼントをあげたい。でも、何をどんなふうに選べばいいのかわからない、という男子も多いのではないでしょうか。
そんな男子は必見!女性が喜ぶこと間違いなしの指輪をプレゼントしてみませんか?指輪をプレゼントするには、失敗しないように注意が必要ですが、確実に喜んでもらえるはずですよ。普段アクセサリーを買うことなんてない、という男性でも上手に買い物できるコツがあります。
彼女のことを想いながら、彼女が好きそうなのはどれか?自分の想いが伝わる指輪は?など選ぶコツをお伝えします。二人の記念になるような、素敵な指輪を選んでプレゼントしてみてください。
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
指輪をプレゼントすべきタイミング5選

指輪のプレゼント、というと、女性にとっては少し特別な意味合いになります。
アクセサリーの中でも、とりわけ指輪をもらうと、彼の深い愛情を感じます。おそらく「付き合っている彼からしかもらわないモノだから」ではないでしょうか。
友達や家族からは誕生日プレゼントにアクセサリーをもらうことはあっても、指輪をもらうことはなかなかありません。指輪をもらうというのは、付き合っているカップルの証のようなもの。
また、指輪は他のパーツにつけるアクセサリーよりも、普段何気ないしぐさをする時に視線に入るアクセサリーだということもあって、彼といつも一緒にいるような気分になり、プレゼントされたい理由なのかもしれません。
では、具体的に男性はどういうタイミングで彼女に指輪をプレゼントすれば喜ばれるのでしょうか。
彼女を手放したくないとき
指輪は「婚約指輪」「結婚指輪」など、パートナーがいることの証になるものもあることから、指輪を贈るということは「彼女を自分のものにしておきたい」という気持ちが表れるプレゼントでもあります。いわゆる「独占欲」ですね。
彼女が指輪を付けてくれている間は、なんとなく安心できるものです。「他の男性にとられたくない」ほどに、彼女を愛していることが暗に伝わるのが指輪のプレゼントなのかもしれませんね。
ただし、あまりに独占欲が強いと彼女にひかれますから、自分磨きも大事ですよ。
他の男性への牽制
彼女が魅力的な女性であればあるほど、他の男性に気に入られてしまうのではないかと不安になるのではないでしょうか。そういう人ほど、指輪を贈ってはいかがでしょう?
結婚指輪と同じように、指輪をしていると結構目立ちます。俗に右手の薬指に指輪をするのは彼氏持ちの意味合いになりますね。特にペアリングのようなデザインだと、「この子、彼氏がいるのかも」と思われることも多いはず。
知り合ったばかりの時に、わざわざ彼氏のいる女の子を口説こうとするツワモノもそういないでしょう。他の男性への強い牽制になるのです。「悪い虫がよってこないように」、彼女がいつも身につけたくなる素敵なデザインのものを贈ってみてはどうでしょうか。
記念日などのイベントをロマンチックにしたいとき
長く付き合っていると、毎年のクリスマスや誕生日などが、若干マンネリ化してしまうもの。「今年は何を贈ればいいんだろう、もう大概の定番のものは贈ってしまったし」と悩むことも出てきますね。
最初こそ新鮮でロマンチックさを感じていた記念日も、何度となく二人で迎えれば、「この感じ、なんか新鮮味がないなあ」と残念に思ってしまうかもしれませんね。
そんな時こそ、指輪を贈りましょう!女性にとって、ジュエリーを贈られるのはかなりの特別感を感じるものです。特に、クリスマスなどは街中のショーウインドーがきらめいていて、女性誌にもジュエリーの特集が盛んに取り上げられています。
女性としてはやはりクリスマスに彼からジュエリーを贈られるというのは、子供の頃に憧れたお姫様になったようなロマンチックな気分を感じるものなのです。また、指輪に日付と二人のイニシャルが彫ってあれば、見るたびに「これはあの時にもらったものだ」と、記憶が鮮明によみがえりそのときの嬉しい気持ちも永遠に残ります。
女性にとって、他のプレゼントでは起こせないきらびやかな空気を演出できるのが指輪のプレゼントなのです。
彼女に特別感を与えたいとき
女性の中には、付き合いが長くなるうち、「彼は本当に私のことが好きなのかな」と不安が出てくる人もいるでしょうし、男性の方も、「付き合いは長いけど、自分の想いが果たして彼女にどれだけ伝わっているんだろうか」と思っている人もいると思います。
そういうとき、さりげなく指輪を贈ってみませんか。指輪のプレゼントには「二人の絆」を感じるという女性は多いもの。モチーフにも意味が添えられていることがあり、花言葉のように彼女への思いを込めることもできます。
また、指輪にひときわ彼の特別な愛情を感じる女子の多い理由として、あのジュエリーショップへ男の人が一人で自分のために指輪を買いに行くという行為が、「私のために、恥ずかしかっただろうに、一生懸命選んできてくれたんだな」という感激を呼ぶからというのもあるかもしれません。
もしも二人で一緒に選びにいくとしても「一緒に指輪を見に行こう」というセリフは、女子の憧れのシチュエーションです。ただの友達に指輪を贈る男性はいないので、「自分は彼にとって特別なんだな」と再確認できるのが、指輪のプレゼントなのです。
プロポーズしても大丈夫かの確認
男子の中には、「そろそろプロポーズしたいけど、彼女は果たして受け止めてくれるだろうか」「失敗だけはしたくない!」という人もいるのでは?そんな時でも指輪をプレゼントすることができると思います。
ポイントとしては、この場合におくる指輪は一粒ダイヤの立て爪のデザイン(よくエンゲージリングに用いられるデザイン)や、シンプルなシルバーやプラチナのリング(マリッジリングに多いデザイン)を避け、色のついたジュエリーを用いたあきらかにプロポーズではないデザインにすることです。
もしも彼女の方もプロポーズを期待していたとしたら、指輪の箱を見せたときにものすごくうれしそうなリアクションをするでしょうし、でも指輪がエンゲージリング(ダイヤのリング)でなければ、あからさまにがっかりした顔をするでしょう。
つまりこれは諸刃の剣でもあります。
結婚をまだ考えていない彼女なら、普通に嬉しそうに受け取ってくれるでしょうが、真剣にあなたとの結婚を考えて期待していた彼女なら、がっかりして、愛想をつかしてしまう可能性もあります。
そのため、これを試すのなら、「旅先で似合いそうなかわいいのをみつけたから」などと、記念日以外の日に、さらりと贈る方がいいかもしれません。くれぐれも、あまり彼女に期待させ過ぎないように配慮してあげてくださいね。反応が良ければ、是非、彼女が不安になって気持ちが離れないうちに、今度は本気のプロポーズをしてあげて下さい。
指輪を買う前に気を付けたいこと

彼女に合うリング選び
指輪と一言で言っても、ありとあらゆるデザインがあります。
まず押さえておきたいのが、「彼女はどんなデザインが好きか」ということです。例えば、「かわいい系が好きか、シンプルなのが好きか」などを考えましょう。
普段デートで着てくる彼女の服装やアクセサリーを見て、ふわふわとした服や暖色のカラー、かわいいモチーフのペンダントや鞄・くつを好んで身につけていれば、「かわいい系」が好きかもしれません。花や蝶・リボンのモチーフや、明るい色の石のついたリングが好みかもしれませんね。
逆に、シンプルなデザインの服装やアクセサリーやかばんなどを好むようなら、リングもあまり甘いモチーフではなくシンプルでも質の良い、女性らしいけどシャープなデザインがよいでしょう。
よくわからない時は、店員さんに「彼女にプレゼントしたいんですが、こんな感じの雰囲気の彼女なんですけど、どれが似合いますかね?」と聞いてみましょう。快く相談に乗ってもらえると思いますよ。
では、それを踏まえて、実際に購入する時に気を付けたいことを確認しましょう。
彼女の指のサイズを確認
寝ている間に測る
指輪を贈りたいとき、一番気になるのが、彼女の指のサイズでしょう。指輪は靴と同じようにサイズ別で売られているので、あらかじめサイズを知っておかなければいけません。
一番確実なのは、彼女にサイズを聞くことですが、やはりサプライズにしたいという場合もあるでしょうね。
その場合は、「彼女が寝ている間に測る」という方法があります。お酒を飲んだ後、熟睡している時などなら、可能ですね。細い紙を巻き付けて印をつけて図る、などできます。
さりげなく聞き出す
しかし、なかなかそれも難しいという場合は、普段のデートで「指、細いよね~、何号くらいなの?」と彼女をほめつつさりげなく聞き出すのもいいですね。
指輪はもしもサイズが違ったら、最悪あとでお店で直してもらうこともできますが、その場合刻印などはできませんから、できれば間違えないようにしたいですね。(思ったより指が太くて入らなかった、となると大失敗です。)
一緒に買いに行く
そのため、どうしてもサイズがわからない場合、付き合いが浅いなら「記念日に彼女の気にいるものを一緒に買いに行く」が確実で、もしもプロポーズなど特別な指輪を贈るのなら、一度先にカジュアルなファッションリングを一緒に選んで贈って、その時のサイズをよく覚えておき、いざプロポーズ用のリングはサプライズで贈るのがいいかもしれません。
安すぎず高すぎないものを購入しよう
前述したように、指輪を贈られるというのは女性にとっては特別な意味があるので、付き合いの長さによって、選ぶものに注意しましょう。
例えば、付き合いたいけどまだ彼女の想いを確認出来ていない場合には、指輪のプレゼントは避けた方がよいでしょう。彼女は「重い」と感じてしまうかもしれないからです。
まだつきあって間もない交際中の彼女には、あまり高すぎないものを贈りましょう。これは、付き合いが浅いうちに高いものを贈られると彼女が「お返しをしなければ」と負担に感じる可能性があるためです。高価でなくても、あなたのセンスの良さが活きていて、彼女の好みにあうようなものをチョイスしましょう。
そして、長く付き合っている彼女や、目の肥えたアラサー以上の彼女には、すこししっかりしたブランドのモノを贈ってもいいかもしれませんね。値段は高すぎなくてよいので、長くつきあっているからこそわかる、彼女の好きなブランドやモチーフのものを探してプレゼントすれば、「わかってる!」とあなたの株が上がりますし、より愛情を感じられるはずです。
ペアリングを買う時は一緒に買うのもアリ
指輪を贈るのに、サプライズでなければいけないということはありません。とくに付き合いたてのカップルなら「ペアで指輪を買おう!」と一緒に買いにいくのは、楽しいものですね。
お互いの好きなデザインを知ることができますし、サイズも間違いなく購入できます。買ったばかりのペアリングを一緒につけて街を歩けば、特別な絆を感じられるでしょう。お友達にもラブラブっぷりを自慢できますね。
彼女が喜ぶおすすめリングのブランド8選

1. STAR JEWELRY
こちらは横浜発祥のおしゃれなジュエリーブランドです。
日本人の細い指に似合う華奢なデザインから、女性の好きな星やハート、カラーストーンなどをちりばめた華やかなデザインが豊富に揃っています。
価格も手の届きやすいものも多く、華奢なリングは重ね付けもしやすいので、以前に贈ったリングと一緒につけてもらえるリングにもなるかもしれません。
シーズンごとに変わったデザインが発表されるので、人とかぶらないリングに出逢えるはずです。
2.4℃(ヨンドシー)
こちらは、日本の女性にしっくりなじむシンプルかつ美しいデザインが女性に人気のブランドです。婚約指輪、結婚指輪としてあこがれる女性も多く、上品で洗練されたデザインが多数そろっています。石の配列も美しく、女性の指が美しくみえるデザインですね。スタッフもしっかりした対応をしてくれます。価格も幅広く、デザインはかわいらしいものからシンプルで大人なデザインまでありますから、スタッフに相談しながら彼女の好みのものが探せそうですね。
3. agate
こちらはアンティークのような、クラシックなデザインが、おしゃれな女性に人気です。
細身の、さりげない女性らしいデザインは、主張が強すぎず、女性の優しい雰囲気を引き立てます。石の色味も繊細で、上品で控えめな彼女にはぴったりです。
ブランドの割には価格帯も手ごろで、デザインも他にない雰囲気で幅広く、センスの良い彼女に似合う逸品が見つかるはずです。
4. Samantha Tiara
こちらはバッグのブランドとしておなじみの「Samantha Thavasa」の、アクセサリー専門の姉妹ブランドです。
見るからに女子の好きなピンクやリボンモチーフ、ゴールドなど、キラキラ感満載のジュエリ―ブランドです。パッケージも女子の好みを抑えていて、例えるならスイーツのような甘いイメージのジュエリーを得意とするブランドです。
ふわふわとした女の子らしいファッションの好きな彼女におすすめです。
シンプルが好きな彼女には、星のモチーフなど上品なものもあるので、店員さんに相談しながら選びましょう。
5. Tiffany&Co
言わずと知れた有名な「ティファニー」。映画「ティファニーで朝食を」の影響もあり、女性なら多くがあこがれるブランドです。あの「ティファニーブルー」のパッケージを見ただけで、彼女のテンションが上がること間違いなしです。
意外にも5万円以下のリングもあり、「婚約指輪は無理でも、シルバー等のリングなら手が届くかも」という、ちょっと頑張りたい大事な記念日に使いたいブランドですね。
スタッフのサービスも一流なので、しっかりおしゃれをして買いに行きたいものですね。
6. THE KISS
こちらはショッピングモールなどにも入っているショップなので、男性でも見たことがあるかもしれませんね。わりとお手頃な価格も多く、学生カップルにもおすすめです。
特筆すべきは、ペアリングの多さです。シンプルなデザインも多く、カップルで好みがわかれたときにも納得するものが選びやすいです。また、刻印などのサービスも充実しているので、初めてのペアリングにはぴったりのお店ですね。
7. CHROME HEARTS
こちらはごついデザインが多く、男性にはつけやすいですね。また、女性でも「華奢なデザインはちょっと・・」という、カジュアルなファッションに似合うインパクトのあるリングが好みなら、ぴったりのブランドです。
女性にもおすすめの幅が細めのシリーズもあり、目立つ刻印が印象的で、ペンダントにして身につけることもできます。芸能人にも愛好家が多い、個性的なデザインがそろっていますね。他のカップルに差をつけたいならおすすめのブランドです。
8. VENDOME AOYAMA(ヴァンドーム青山)
こちらは少し大人のカップルに最適のペアリングが選べるブランドです。デパートに入っていることも多く、マリッジリングに選ばれるブランドでもあるので、質はもちろん、シンプルながらも手を美しく見せるデザインのペアリングを取り揃えています。
ベーシックなデザインも多いので、男女ともに質が高く、つけやすいデザインの指輪が見つかるはずです。目の肥えた世代の質の良い服にもなじむ高品質のペアリングが見つかるお店です。
まとめ

指輪のプレゼントというと、男性にとっては少し「今まで足を踏み入れたことのない世界」かもしれませんね。普段より力の入ったプレゼントになるでしょう。
どの指輪を選ぶかも大事ですが、いちばん大事なのは「彼女への気持ち」です。贈られた指輪はもちろん嬉しいですが、是非、贈る時にあなたの気持ちも言葉にして添えてあげましょう。普段口にすることのなかなかない気持ちを届けるチャンスです。彼女にとって、指輪以上に忘れられないプレゼントになることと思います。
素敵な記念日を贈ってくださいね。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!