この男性、言葉では褒めているけど、それは建前かもしれない。本音はわからない。そう感じたことがある女性もいらっしゃるのではないでしょうか。男性が女性に言う「彼氏いそうだよね」や、女性が男性に言う「また誘ってください」には、裏にどのような意味が含まれるのでしょうか。
本記事では、男性の本音と建て前、また女性の本音と建て前について例を用いてご紹介します。
恋愛をするうえで、参考にしてみてはいかがでしょうか。
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
男性編 恋愛における本音と建て前
女性からすると、男性からの意見は信じていいのかわからないですよね。どのような事を思って、そのような発言をしているのだろうと感じている人も少なくはないと思います。男性の発言の本音と建て前について、ご紹介致します。
「似合ってるよ」
一緒にデートなどでショッピングをしている時に、女性はよく男性に「これ似合ってるかな?」と聞きますよね。ほとんどの男性は、「すごく似合ってるよ!」と言うことが多いです。特に付き合って間もないカップルや、付き合ってはいなくて、デートをするような関係性のカップルに多いです。
しかし男性の「すごく似合っているよ!」には、「とりあえず、早く決めて」というようなニュアンスが含まれています。
女性のショッピングに付き合わされている男性は、その状況に飽きてしまって、「早く決めて欲しい。なんでもいいから、早く違う事をしたい。」というような心理的な状況になっていることがあります。
彼氏の反応をしっかりとチェックしておきましょう。
「隠し事なんかないよ」
「何か私に隠していることがあるでしょう?」と女性が聞くと、多くの男性は「隠し事なんかないよ!」と返すでしょう。しかし多くの男性は女性に全てを明かすことはありません。実は男性は女性よりも隠し事が多い傾向にあります。
男性が隠しているのは、浮気・サプライズの計画をはじめ、少し好きという気持ちが薄くなってきている状況・仕事でつまずいていること・家族関係が悪くなってきていること、などと様々なことがあります。
また、男性は隠し事をしようとして隠し事をしているわけではなく、今は単に話したくない、話すべきタイミングではないと感じているということもあります。そのため、「何か隠していることはない?絶対にあるでしょ。教えて!」とあまり問い詰めすぎることはよくありません。
問い詰めすぎると、男性にプレッシャーがかかり、心に余裕がなくなってくることに繋がりかねません。そういった些細な誤解やすれ違い疑いが原因で大きな喧嘩に発展することも少なくないので、出来るだけ相手を信じてあげるようにしましょう。
「わかってるよ」
わかってるよという男性の返事は、わかっているというよりも共感や同意をしておけばこの場が済むというニュアンスがあります。女性に対して「共感・同意」のような返事をすると、喜んでくれるというように思っている男性は多くいます。
そのため、二人の関係性をうまく持続するために「わかっているよ」という場の空気を悪くしない返事をする男性がたくさんいます。
「彼氏いそうだよね?」
彼氏いそうだよね?と聞いてきたりする男性は、その女性に対してとても興味を持っていることを表しています。男性は興味のある人に対して以外は、「彼氏いそうだよね?」とあまり聞くことはありません。それは「彼氏いそうだよね=彼氏いるの?」と知りたがっているということの現れとして聞いています。
またモテるから、可愛いから、綺麗だから、彼氏いるでしょう。というようなニュアンスも含まれています。よって男性が女性に対して「彼氏いそうだよね?」というのは、容姿や雰囲気に対する褒め言葉とも言えます。
「ぽっちゃりしているくらいが可愛い」
ぽっちゃりしているくらいが可愛いという発言をする男性は、ぽっちゃりが好きな男性です。
そのため、女性に痩せて欲しくないという願望を持っているので、ぽっちゃりしている今のままでいいから「ぽっちゃりしているくらいが可愛い」という発言をします。
ぽっちゃりと言われると痩せたくなるかもしれませんが、この発言の意図はあまり痩せてほしくない、という事なのです。
「ばっちりメイクよりすっぴんの方が良い」
ばっちりメイクよりすっぴんの方が良い。という発言をする男性は女性を褒めようと思って発言しています。すっぴんの方が良いというのは、顔のパーツが本当に可愛いと思っているからこそ言える発言です。
そうでなかったら、「化粧をしている時可愛いね」「化粧上手だね!」というような発言をします。また単純にナチュラルメイクが好きという可能性もあります。
「好きかって?わかるでしょ」
この発言は女性に対して少しめんどくささを感じている傾向があります。好きなんていちいち言わなくてもいいだろう。もうめんどくないなという気持ちからこのような発言に繋がります。
女性編 恋愛における本音と建て前
女性は男性よりも、素直に気持ちを伝えることが多いと言われていますが、それでも分かりにくい発言はたくさんあります。女性の本音と建て前についてご紹介致します。
「大丈夫だよ」
男性から「大丈夫?」と聞かれると、ほとんどの確率で「大丈夫だよ!」と返事をします。この場合は大丈夫じゃないことの確率の方が高いです。
男性は女性に対して念入りに本当に大丈夫なのか?ということを伺う必要があります。注意しましょう。
「怒ってない」
怒ってないという女性は、少ならからず何か引っかかることがあると感じている女性が多いです。そのため、怒ってないという女性はほとんど怒っています。女性は怒っていると態度に何らかの変化があるので、態度から怒っていることを察するようにしましょう。
それは怒ってるの?などの質問をすると、分かるやろ!というような気持ちに女性をさせてしまう可能性があるからです。
よって怒っていることにしっかりと気づき、その原因を探すことが大切です。
個性的だね
女性の個性的だね!という発言は、相手を褒める時に使うことは基本的にはありません。
この人は何だか話しがよくわからないな、と考えている場合に、このような発言をします。また関わりにくいな、というようなニュアンスの言葉として個性的だね!と表現する女性が多いです。
苦し紛れの発言のような場合が多いです。
決して誉め言葉ではなく何かしらの理由で難ありであると伝えられていることに気づきましょう。
どんなお仕事をしているんですか
この質問は、年収はいくらなんですか?という言葉の意味合いがある発言です。
何の仕事をしているかというところから、大体の年収などを把握しようと思っているということもあります。
今は恋愛する気分じゃない
今は恋愛する気分じゃないという発言は、相手に興味がない時に女性は使う言葉です。
そのため「あなたには、興味がないから、早く気付いて!」という意味があります。
どんなに忙しかったり、精神的に病んでいる時などでも、好きな人なら相手をしますよね。なので、この発言をされた男性は女性に興味を持ってもらえていないのかなと考えるようにしましょう。
お会計半分払います
お会計半分払います!という発言は女性にとっては、全額払ってということの意味です。
この発言は、男性を立てるために、または男性を見ている時に使われることが多いので男性を試している時の発言です。
服とかにはあんまりこだわらない人?
服とかにはあんまりこだわらない人?という発言は、「この人のファッションセンスダサい。もっといい服を着てください。」というようなニュアンスが込められていることが多いです。
一緒に歩くのに、こんな服装の男性はいやだ、清潔感があんまりないという強い意味合いが込められていることもありますので気を付けましょう。
本音?建て前?女性の社交辞令をご紹介
女性から言われた発言に「今のは本音?建て前?どっちなの?」というように感じたことがあると思います。
女性は社交辞令で、様々な発言をします。
どのような言葉が、社交辞令として使われているのかをご紹介致します。
未だ予定分からなくて…
今度美味しいご飯食べに行こうよ!と誘った時に女性から「未だ予定わからなくて…」というような返事が返ってくるのは、珍しいことではないです。
本当に気になる人、良いと思っている人ならすぐに予定を確認しますよね。そして、すぐに返事をします。
しかし、「未だ予定分からなくて…」というような返事をする女性は男性に対して「あまり興味がない」ということを表していることが多いです。
男性との距離をうまくとるための方法として、「未だ予定分からなくて、、」と発言する女性は少なくありません。
今度こちらから連絡します
予定がわかったら、「今度こちらから連絡します」と女性は男性との距離を望んでいることが考えられます。
「今度こちらから連絡します」というのは、次はこちらから連絡するからそれまでは連絡してこないで!というような意味合いがあります。
そのため、しつこく連絡をしてくる、毎回食事を誘ってくる男性に対してこのような発言をする女性が多いです。
また誘ってください
男性が女性に対して「来週の暇な日があれば、飲みに行こうよ!」といったように誘った時に、女性は「そうですね。ただ、予定が分からないので、また誘ってください」というような返事が返ってきた場合は、「あなたと飲みに行きたくない」または、「あなたと会いたくない」というニュアンスが込められています。
男性のほとんどは、女性がまた誘ってください!と言ったので、誘った日が近くなって、「前に誘ったの覚えてる?飲みに行こうよ!」ともう1度誘うと思います。
しかし、その頃には女性の予定は埋まっていることが多く「すいません、その日は予定があるので、また誘ってください!」と、相手を少し気遣ったような返事が返ってくることが多いです。
また誘ってください!というような返事が多く返ってくる女性は、誘っている男性に対して興味がないことが多いので、その点は男性はしっかりと理解しておくべきでしょう。
みんなで
今度、遊びに行こうよ!と誘った時に、女性から「みんなでならいいですよ!」という返事が返ってきた場合などは、あなたと二人では会いたくないという意味が込められています。
この「みんなで」というような発言は、女性は男性に対して「あなたには興味ないから、早く気づいて」という少し強い気持ちが込められています。
相手のことを恋愛の対象にきちんと考えているなら、わざわざ「みんなで」というような表現は使いませんよね。
二人で会いたくないからこそ、みんなでという言葉を使っているので、男性は女性から「みんなで会いましょう!みんなでならいいですよ!」という返事がきたら、脈なしと理解するようにしましょう。
仕事がばたばたしてて
今度遊ぼうよ!と男性が誘った時に、女性から「仕事がばたばたしてて…」というような返事がきた時は、女性は男性からの返事を断る理由として仕事を使っていることが多いです。
「仕事」という言葉を使えば、言っている本人も言われている側の「それだったら、仕方ないな」と感じてしまうほど説得力のある言葉です。
仕事が忙してくれても、少しでも興味があれば女性から「仕事が忙しくて、1日は空けることはできませんが、仕事終わりにご飯やカフェなどはいかがですか?」というような返事が返ってくることはあります。
女性は、仕事を理由にして男性からの返事を断ることが多いです。また男性だけではなく、参加のしたくないイベントや行事に誘われた時なども「仕事が忙しくて」という返事をすることもあります。
仕事がバタバタしている、仕事が忙しくて、という言葉は、誘いを断るための言葉として使われているということがほとんどです。
まとめ
男性も女性も本音と建て前のような発言をするのは、当たり前です。
もしも本音だけを言って、生活をしていると気付いたら周りに誰もいなくなっていた。ということになるでしょう。
恋愛だけでなく、仕事、友人や家族。誰かと関わって生きていくことが最低限必要な社会では、必要不可欠な要素として「本音と建て前」があるということを知っておきましょう。
ですので、今の発言には裏がありそうだな、というように相手を疑ってかかるのはあまりよくありません。
そのような感じで相手と接すると、相手も警戒してしまうのでなかなか良い関係性を築けることはありません。
ですので、少し心の余裕を持って「相手にもいろいろな事情があるしな」というように、裏が見えるような発言があっても心に余裕を持つようにしましょう。
そうすることで、最初は社交辞令のような発言ばかりで、何を考えているのかわからなかった相手もだんだんと時間が経つにつれて、分かるようになってくることがあります。
最初から、相手のことを全て知ろうとするのではなく、だんだんと時間をかけて〜というような気持ちを持って、相手と接するようにすれば「本音と建て前」のような発言にうまく対応できるようになります。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!