「両片思い」という言葉をご存知ですか?
「それは結局片思いなの?両思いなの?」と疑問が湧いてしまうようなフレーズですが案外みなさんの周りもたくさんいるはずです。
もしかしたらあなた自身がそうなのかも。
この記事ではそんな両片思いの特徴とそうなってしまう理由、さらにはそこから脱却しカップルになるための方法をお教えします。
この記事を読めばあなたが片思いと思っている相手と付き合えるなんてことがあるかもしれませんよ。
恋愛経験があまりなかったり、いつも相手の気持ちが理解できないなんてお悩みの方は必見です。
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
目次
ひょっとして両片思い?両片思いに見られる3つの特徴
「両片思い」ってどんな状態?
「両片思い」とはお互いに自分は片思いだと思ってしまっている状態のことを指します。
たとえば、自分は片思いをしていてその相手は自分のことが好きじゃない、むしろ自分のことは嫌いだと思っていたら実は両想いだったのような状態です。
恋愛漫画などでよくあるシチュエーションですよね。今は男性も草食系が多いですから両片思いもますます増えていそうですね。
「両片思いなんて幸せじゃん、自分なら気がつくな」と思っていても案外両片思いの人たちは多いと思いますよ。
両片思いになっている最中は自身の中では片思いですから自分や相手のことが客観的に見えてないことが多いです。
永久的に両片思いのままなんて虚しいですよね。
両片思いの特徴①頻繁に連絡を取り合っている
頻繁に連絡を取り合っている場合両片思いである可能性が高いです。
女性の場合些細な出来事が起こっただけでもLINE等で連絡をしたりしますが、男性の場合LINE等を単なる連絡ツールとして使っている人が多いです。
つまり男性から頻繁に連絡がくるというのはそれだけ男性にも好意がある証拠でもあるのです。
男性も些細な連絡というのにはあまり慣れていませんから好意がないとわざわざそんなことをしません。
さらに頻繁に連絡を取り合うことでお互いについてかなりたくさんのことが知れます。
もしかしたら周りが知らないような秘密をお互いに共有出来てるのかもしれません。それは両想いにしかできないことですよね。
両片思いの特徴②よく考えると二人きりの時間がたくさんある
両片思いの場合、お互いに片思いだと思い込んでいるのでお互い好きな相手となるべく話せたらなと思っています。
お互いにそう思っているので友達と大勢でいてもいつの間にか二人で話して盛り上がっているということも多いはず。
座る席などもお互いに片思いの相手と近いほうがいいなと思っているのでいつもお互いに話しやすい距離にいることが多いです。
またお互いに二人で話している時間が惜しいので他の友達がいることも気にせず、そこには二人の世界が広がっています。
大人数で遊んだけれど振り返ってみたらほとんど片思いの相手と話していたなんてことはありませんか?もしかしたらそれは両片思いなのかもしれませんよ。
両片思いの特徴③「付き合ってるみたい」と周りから言われる
両片思いの場合、周りから見るとお互いがカップルのみたく仲がいいように見えます。
お互いについてよく知ってそうですし、頻繁に二人でしゃべっているのはもうカップルそのものです。
だから周りも「あの二人はもう付き合ってるのかな」などと当たり前のように思ってしまいます。
周りから「(片思いの相手)と付き合ってるの?」なんて言われたら、それは周りからそう思われるほど片思いの相手と仲が良く見える、つまり両片思いの可能性が高いです。
「周りから付き合ってるの?」と言われたら、片思いの相手の行動をもう一度振り返ってみましょう。相手も自分に好意を持っている可能性はないですか?
なぜ両片思いになるの?両片思いに陥ってしまう3つの理由
両片思いになってしまう理由①相手の反応が自分の影響だと考えてしまう
頻繁に連絡を取り合っていたり二人きりでの会話も多くある。
しかしそれは自分が連絡をしたり、話しかけたりしているのに片思いの相手が合わせてくれているからじゃないか。
そう考えてしまう方は両片思いになってしまう可能性が高いです。
相手がすこし反応してくれるだけで自分に気があると勘違いしてしまう人もそれはそれで問題ですが、一定の期間そういう状態が続いているのならそれは相手にも好意があると自分に自信をもっていいでしょう。
本当に合わせてくれているだけなら必ず相手も合わせられなくなるときが来ます。
あなたも好意のない相手から頻繁に連絡が来たり、話しかけられたりしたら初めは大丈夫でもいつか無理になるときが来ますよね。
それが来ないのならきっと大丈夫です。
両片思いになってしまう理由②お互いにフラれるのが怖い
現在男性でも草食系が増えいています。なかなか告白する勇気がでない男性も多いです。
さらに女性にアプローチするのも苦手な男性も多いです。そうなるとせっかく両想いなのにお互いに相手の気持ちに気が付けず、なかなか告白する勇気もでません。
そうなると「告白してフラれたらどうしよう」という気持ちが大きくなってします。
特にフラれるというのは今の関係が終わってしまうということを示しますから、告白してフラれるくらいなら今の関係のほうが幸せかななんてことも思ってしまうかもしれません。
そうなると結果的に両片思いの状態になってしまいます。
せっかく両想いなのにもったいないですよね。
両片思いになってしまう理由③相手の発言にいちいち引っかかってしまう
誰でも好きなタイプくらい聞かれたことありますよね。
そのとき女性なら大体「イケメンで背が高くて・・・」など言ってしまうと思いますが、それはあくまで理想ですよね。
現実の好きな人はあまりその理想に近くない場合も少なくはないでしょう。
しかし、そうした発言を信じ込んでしまったらどうでしょう。
たとえば片思いの男性が言っていた理想のタイプと自分にギャップがあった場合、「絶対自分のことは好きになってくれない」などと思い込んでしまったとしたら。
そうなるとせっかく両思いだとしても、片思いのままになってしまいますよね。
相手の発言を参考にして、相手の理想に合わせてみるっていうこともすごく大切ですが、相手の理想と自分とのギャップが合ってもそこまで気にする必要はありません。
あなた自身を好きになってもらいましょう。
両片思いにならないために!彼の好意に気づくコツ4選
彼が好意を示している行動①話しかけてくる
先ほども言いましたが草食系男子が増えている中、女性に話しかけることが苦手な男性も多いです。
そんな中であなたに話しかけてくるのはあなたに好意があり、あなたとたくさん話したいと思っているからである可能性が高いです。
さらにその内容がたわいのないありふれた内容であるほどその可能性は高いです。
なぜならば、どうでもいい内容でもいいからあなたと話したいと思っている証拠だからです。
男性は女性と違って内容やオチのない話をすることは苦手ですし、あまり好きではありません。
それにも関わらず話かけてくるのは好意があるからに違いありません。
彼が好意を示している行動②デートに誘ってくる
仲がいいからといって男性は好意が全くない女性をデートに誘うことはめったにありません。
女性からしてみれば「仲がいいから誘っているんだろう」と思っていても男性からすれば一種のアプローチである可能性が高いです。
男性からしてみれば片思いの女性をやっとの思いでデートに誘っているんです。その気持ちをくみ取ってあげましょう。
もし相手が単なる遊びで誘ってるのではないかと不安なら思い切って「女の子とはいつもどこで遊ぶの?」と聞いてみましょう。
そうすれば相手がどれほどの女の子と遊んでいるのかがわかります。好きになった男性がそういう人だったら気を付けたほうがいいかもしれませんね。
彼が好意を示している行動③自分にだけ優しい気がする
男性も人間ですから好きな人には無意識に特別な対応を取ってしまいます。
ちょっとでも困っていそうだったら助けてあげたくなりますし、すこしかっこつけてみたりしてしまうかもしれません。
普段生活しているなかで片思いの相手が自分にだけ特別優しいなと感じたらそれは相手も好意を持っているということです。
たとえば転んだときに片思いの相手が助けてくれたらあなたもすごくうれしいでしょうが、それは相手もあなたを見ていたから助けてくれたということにもなります。
それだけあなたの行動が気になっているのです。男性の優しさの裏にはそんなことも隠れています。
彼が好意を示している行動④探りを入れてくる
「好きなタイプは?」「彼氏ほしくないの?」「彼氏にしてほしいことは?」など、あなたの恋愛観を相手が聞いてきたとしたら、それは「探り」を入れてきている可能性が高いです。
つまりあなたに好意があってどうすればあなたに好きになってもらえるのかを探しているのです。
あなたも好きな人の恋愛観などをなるべく知りたいと思いますよね。
そんなことを聞かれたときは本当の理想のタイプをいうのではなくて、すこし片思いの相手に理想像を近づけるとうまくいくと思いますよ。
完全にそのままだとばればれでわざとらしいので少し似せるってところがポイントです。
あなたも好きな人のタイプが自分に似ていたらうれしいですよね。
両片思い脱出!両思いだと思ったらとるべき5つの行動
①積極的にデートへ
両思いだと思ってたら積極的にデートに誘ってしまいましょう。
女性からデートに誘われると男性は気があるのかなと感じてしまうものです。女性からデートに誘われるなんてめったにないことですからね。
「あたしはあなたに気があるのよ」というのを示すためにデートに誘うのは効果的です。ただよく遊んでる女の子だと思われないために誘い方には気をつけましょう。
デートのいいところはなんといっても二人きりになれるところ。
二人きりになればいつものと違う相手の一面が見られるでしょうし、きっと普段はしないような会話ができるでしょう。
そこで積極的にアプローチすれば相手も「ここで告白すべきかな」という気になります。そうなるように彼を誘導してしまいましょう。
②ボディタッチを活用しよう
男性はものすごくボディタッチに弱いです。ボディタッチされるとそれだけで好印象です。なので好きな人にされるとやばいです。ほんとに。
ただ、あまりしすぎると逆に不信感を与えてしまうのでほどほどにしましょう。ポイントとしては徐々にボディタッチの回数や時間を長くすることです。
初めは偶然触れちゃった程度に、それからだんだんと回数を増やしていき、相手をどきどきさせちゃいましょう。
いきなり手をつないじゃったりしてもいいかもしれません。そうすれば確実に相手に好意が伝わりますよ。
その場で相手に告白されるなんてことがあるかもしれません。
③カップル感を出そう
相手に好意を伝えるためにもカップル感を出してみましょう。学校や職場が同じなら一緒お昼を食べてみたり、一緒に帰ってみたりしてもいいですね。
あなたがカップルのように振る舞うことで「この子と付き合ったらこんな感じなんだ」ということが伝わりますし、今このように過ごせているならこのまま付き合いたいと思わせることができます。
「わたしは付き合う準備はいつでも出来てるんだよ」ということを行動で示しちゃいましょう。
④遠回しに気持ちを伝えてみる
「二人は付き合ってるの」と周りから言われたときに「付き合ってないよ」というのではなく「どうだろう」とか「かもね」などいってはぐらかしてみましょう。
そうすれば相手もあなたが付き合ってもいいと思ってるんだと気が付くはず。
ほかにも例えばふいに「(片思いの相手)と付き合ったら楽しいだろうな」とか言ってみると効果的です。遠回しに自分の気持ちを伝えて相手の告白を待ちましょう。
⑤告白する
自分の好意をそれとなく相手に伝えても相手が告白してくれないとき、または相手の告白を待ちきれないとき思い切って自分から告白してしまいましょう。
女性としては相手から告白してもらうのが理想かもしれませんが両片思いのまま終わってしまうよりはマシです。
告白することは勇気がいるかもしれませんが付き合うためにはいずれ必要になってきます。片思いの相手を自分のものにするためにも頑張りましょう。
まとめ
いかかでしたでしょうか。
両片思いのまま終わってしまう。そんなことにはなりたくないですよね。
そんな状態から脱するためにも相手からの好意に気付き、両思いだなと感じたら時には自分から行動して、好きな人とカップルになって幸せになりましょう。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!