会員数600万人のParis(ペアーズ)は有名なマッチングアプリとして知られています。しかし登録したものの思うように結果が出ず、退会を希望することもあるでしょう。
ですが退会したいと思った時にそう簡単に退会できるものなのでしょうか。
本記事ではマッチングアプリ「Pairs」の詳しい退会方法を徹底的にリサーチしてみました。男女別の退会する主な理由、有料サービスの解約方法、重要な退会時の注意点を分かりやすくまとめています。
これさえ読めばPairsの退会に決して困りません。Pairs登録者はぜひ退会時の心得を習得していってくださいね!
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
目次
男性がPairs を退会する5つの理由

まずは男性がPairsを退会する代表的な理由を検証してみました。Pairsに限らず、色々なマッチングアプリを使う前に参考に心得ておきましょう。
1.マッチングするまで日々「いいね!」を送らなければならない
Pairsに登録したものの、何もせず受け身の姿勢でいると特に何も起こらないとの声が多いです。良いと思う相手を検索し、マッチングするまで「いいね!」を積極的に日々送るマメさが必要になります。
また仮にマッチングしても、メッセージが返ってこないこともよくあります。対面に比べてネットの出会いは相手の気分ですぐに状況が変わり、軽く扱われることもあるのです。
登録してからだんだん「いいね!」やマッチングが先細りになるとの声が後を絶ちません。日々、新規の登録者をチェックして「いいね!」を送り続けることに疲れる男性もいるようです。
2.業者やサクラによる怪しいHPの誘導
Pairsで美人とマッチングできたと思ったら実はサクラだった。もしくは業者で、商品のセールスや投資信託などを進められたとの声も。マッチング後すぐにLINEのやり取りで怪しいHPに誘導されるなど、素敵な出会いを求めて登録したのにがっかりしたとの声も聞きます。
会員数が多いだけに業者やサクラもそれなりに潜んでいるので、安全性は完璧とは言えないのです。
3.会うまでに何度もメッセージをしなくてはならない
やっと連絡先を交換したものの、メッセージのやり取りが苦痛になる男性も見られます。女性は会うまでに、大抵時間と回数をかけて相手の人柄を判断します。メッセージのフィーリングが合うか、共通の話題で会話のキャッチボールができるかなど、結構手間と日数がかかります。
気長さとマメさが必要なので、短期決戦ですぐに会って相手を確かめたい人には不向きと言えるでしょう。
4.4ヶ月間必死に活動して実際に会えたのはたったの6人なんてことも
Pairsでマッチングできても会うところまでいかない、会えるのが少ないと言う声も多いです。
社会人なら理想は、1週間に1人は会いたいのではないでしょうか?人にもよりますが、連絡先を交換して会う約束をしてもドタキャンされてしまった、4ヶ月間必死に活動して実際に会えたのは6人だったとの声も見かけました。
希望よりも会えないのなら、登録している意味がないと思う男性も多いようです。
5.実りがないのに課金三昧
仕事で忙しくバタバタしている間に進展はなく、Pairsに課金するばかり。やっと会えたと思ったら特に何もなく連絡が切れてしまう。Pairsを始めた目的は素敵な恋人をGETするつもりだったのに何も実りがない。
そうなると、お金を払うのがもったいないと感じてしまいます。中には恋人ができて退会する人もいるでしょうが、1番の退会理由はやはり何もなかったからでしょう。
女性がPairsを退会する5つの理由

次に、女性がPairsを退会する理由を探っていきましょう。退会する女性の心理を正しく理解することも時に大切です。
1.遊び目的の人がいて嫌になった
ちゃんと相手を探したい女性が1番嫌がるのは、体目当ての遊び人です。真面目な出会いを求めているのに、身の危険に繋がるのはやはり避けたいでしょう。
一部の不真面目なユーザーのせいでネットに危険が潜んでいるのはままあることですが、1人ならともかく複数人接触してくると女性は嫌気が刺すものです。自然に退会になっても仕方ないでしょう。
2.「いいね!」ばかりで利用するのに疲れた
女性会員は男性よりも「いいね!」やメッセージが比較的多いので、登録するとその対応に追われていっぱいになることもあります。
大勢の中からどんな人が自分に合うかを考えていくのも、意外と大変です。複数人のメッセージのやり取りだけで日々が過ぎ去り、他のことが手につかなくなることもあります。仕事や趣味、余暇を充実させたい人ですとその内利用に疲れてしまう、飽きてくるといったこともあるでしょう。
3.彼氏ができた
彼氏ができたのでPairsを退会する女性もいます。元々交際相手を探していたので、納得ですね。魅力のある女性ほど、その可能性が高いでしょう。相手と誠実に向き合いたい気持ちがあるほど、女性はマッチングアプリを退会する傾向が強いです。
もしPairsで彼氏ができたのなら尚更でしょう。男性より女性のほうが、相手に妙な疑いを持たれたくない気持ちがある場合が多いのです。
4.好みの人がいなかった
人それぞれ好みがあります。Pairsを利用してみたけれど、自分の希望する良い人がいないので退会したということもあります。マッチングアプリを複数使用している人も多いので、Pairsにとりあえず登録してみたけれど、他と比べた結果退会しようと思う人も中にはいるでしょう。
5.実は相手にブロックされている
Pairsではブロック機能があります。一旦ブロックされてしまうと、相手のプロフィールを表示した時に「退会済み」となります。もしメッセージのやり取りをしていた相手が急に「退会済み」になったら、残念ですがブロックされた可能性もあるでしょう。
失敗したくないなら、アプリ選びは慎重に…
男性は少なからずお金をかけますし、やはりアプリ選びは慎重にいきたいところ…。
本当にPairsでいいのか?ほかのアプリはどんな特徴があるのか?迷っている方は以下の記事をぜひご覧ください。
Pairsと他のアプリとの比較をまとめています。各アプリの特徴はもちろん、使用感なども載っています。ぜひチェックしてみてください!
【2018年版】絶対に選べる!マッチングアプリおすすめ10選
Pairsを退会する3つの方法

Pairsの退会は、スマホアプリからもPCからも簡単にできます。まずはその方法をまとめてみました。具体的にどうすればいいのか、しっかり理解しておきましょう。
退会と解約の違い
Pairsでは退会と解約がありますが、それぞれ意味が異なります。
退会はマッチングアプリPairsのアカウントを削除すること、つまり登録した状態から全てを辞めることです。基本、退会すると、今までのデータが全て消え白紙になります。
一方、解約はマッチングアプリPairsに登録した状態のまま各種有料プランの料金を支払うのをやめること、つまり無料会員に移行することです。基本、プロフィールを始め登録データはPairs内に全て残した状態になります。
スマホアプリから退会する8つの手順
スマホアプリからとPC版からでは、退会する際の手順が異なります。
まずは、スマホアプリから退会する手続きを見ていきましょう。
- マッチングアプリPairsを起動する。
- マイページの画面右下にある「その他」を選択する。
- 画面中央段の右端、「各種設定」を押す。
- 下にスクロールし「お問い合わせ」を選択する。
- お問い合わせフォーム内の「お問い合わせカテゴリ」をタップする。
- 一番下の「退会」を選択する。
- 「内容を確認」をタップする。
- 画面を確認後、問題なければ「送信」をタップし完了です。
PCのブラウザ版からの退会手続き
次に、PCのブラウザ版から退会する際の手続きをご紹介いたします。
- Pairsにログインする。
- 画面最下部の小さな文字「お問い合わせ」をクリックする。
- お問い合わせフォーム内の「お問い合わせカテゴリ」をワンクリックする。
- 一番下にある「退会」を選択する。
- 「確認画面へ」をクリックする。
- 確認後、問題なければ「送信」を押して完了です。
退会せずに解約だけしたい時は?
忙しい時期が重なり活動できないので、とりあえず課金をストップしたい。いつか活動するかもしれないので、とりあえずアカウントだけ残しておきたい。そんな場合は退会を一旦保留し、有料サービスの解約手続きをしておきましょう。
有料会員やプレミアムオプション・プライべートモードの解約はアプリからも簡単にできます。
スマホアプリから解約する3つの手順
- 「その他(※Androidの場合)」もしくは「マイページ(※iPhoneの場合)」をタップする。
- 「会員ステータス」を選択する。
- 画面下にある「有料会員の解約」「プレミアムオプションの解約」「プライベートモードの解約」「レディースオプションの解約(※女性の場合)」へと進み、完了です。
有料プランに入っている場合、これらの解約手続きをしてから順番に退会に進むと良いでしょう。
なお、「Apple ID決済」または「Google Play決済」の利用者は要注意です。解約手続きとは別に「自動継続決済」の設定を必ず停止しなければいけません。
Pairsを退会する際の注意点5つ

Pairsの退会手続きをする前に、絶対にしてはいけないことがあります。また、きちんと手続きしなければ引き続き料金が発生し、損をしてしまうこともあります。知っておかないと危険なPairs退会時の注意点をしっかり押さえておきましょう。
1.Apple ID決済・Google Play決済は何もしないと自動で継続課金に
Pairsの支払い方法を「Apple ID決済」または「Google Play決済」にしている人は要注意です。たとえPairsの退会手続きをしていても、これらの「自動継続決済」の設定を停止しないと、永久にPairs会費を支払っていくようになってしまいます。退会手続きはこちらの決済設定とは一切連動していないのです。
「Apple ID決済」や「Google Play決済」の人はPairsへの自動支払い設定をオフにするのを忘れないようにしましょう。
では簡単に2つの決済の停止方法を説明しておきます。
「Apple ID決済」停止方法
iPhoneで停止する際の9つの手順
「Apple ID決済」を停止する場合、iPhoneとパソコンでは手続きの仕方が異なります。
まずは、iPhoneでの手順について見ていきましょう。
- iPhoneホーム画面の「設定」をタップする。
- 「ユーザー名」をタップする。
- 下にスクロールし「iTunes StoreとApp Store」を選択する。
- 画面上の「Apple ID」をタップする。
- ポップアップ画面の「Apple IDを表示」をタップし認証する。
- 「登録」をタップする(購読しているコンテンツ一覧が表示される)。
- 「Pairs」を選択する。
- 下部にある赤文字の「登録をキャンセルする」を選択する。
- 「キャンセルの確認」の「確認」を選択で完了です。
パソコンで停止する際の5つの手順
次に、パソコンから行う際の手続きについてご紹介いたします。
- iTunesを開く。
- 「Apple ID」をクリックする。
- 「アカウント」へ移動する。
- 「購読」の「管理」をクリックする(購読しているコンテンツ一覧が表示される)。
- 「Pairs」の「編集」をクリックで停止完了です。
「Google Play決済」停止方法
続いて、「Google Play決済」の停止方法について説明します。
- 「Googleウォレット」を開く。
- 「定期購入ページ」に進む。
- 「定期購入を解約」ボタンをクリックで完了です。
「Google Play決済」はスマホ(※Android)からもパソコンからも、基本的に同じ操作になります。
退会すると決めたからには、Pairsへの課金を早くやめたいですよね。そんな時は「Apple ID決済」も「Google Play決済」も、停止前に自動更新日(支払日)がいつになっているのか、早めに確認することをおすすめします。
「Apple ID決済」は、「購読の終了日の0:00」の24時間以上前に停止しなければ、継続課金されてしまいます。たとえば、8月5日が購読終了日ならば、8月3日中には停止しないと間に合いません。
また「Google Play決済」も仕様により、自動更新日の前日に支払いになることがあるので気を付けましょう。たとえば、更新日が8月5日だった場合、8月4日に自動で継続課金になることもあるということです。
2.FacebookはPairs退会前にやめると危険
Pairsの登録方法は、電話番号登録とFacebook認証登録の2つです。最初にFacebookを選択した場合、Pairsとの連動型登録になっています。Pairsログイン時に必要なFacebookを先にやめてしまった場合、ログインができない状態になるのです。
その場合「Pairsカスタマーサポート」に、至急その旨を伝えて、対応してもらいましょう。
3.アプリをアンインストールしても退会したことにはならない
マッチングアプリPairsを、スマホからアンインストールすれば、自動的に解約や退会になることはありません。アプリ内からの解約や退会手続きをきちんとしない限り、登録したままの状態が続きます。アンインストールするのは、解約と退会手続きをしてから最後に行いましょう。
4.退会すると活動履歴は確認できない
退会すると、プロフィールやメッセージ、やり取りした相手はどんな人だったかなど、全ての活動履歴は消去されます。もし、後で確認したい時がありそうなら、事前にメモするかスクリーンショットを撮り、保存しておきましょう。
5.退会後30日は再登録できない
Pairs退会後は、すぐに再登録できません。退会した日から、ちょうど30日経過すると、やっと再登録できるようになります。もし気分や思い付きで、Pairsを退会するのなら、一旦考えてみましょう。有料サービスの解約手続きだけして無料会員になり、アカウントを残すのも一つの手です。
まとめ

いかがでしたか?
男性には少し複雑と言われるPairsの退会方法や注意点についてまとめてみました。
これらを念頭に置いて、Pairsの退会手続きに進みましょう。本記事が少しでも参考になれば幸いです。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!