理想の恋人GETしてやんよー!!!と意気込んで登録するものの、マッチング数0、なんてことになっていませんか?
マッチングアプリではただなんとなくアプリを利用しているだけでは“いいね”数も増えず、自分の理想とする出会いが期待できないようです(ハイスペック除く)。
しかし、スペックが高くなくても、写真と自己紹介の内容を工夫すれば「この人いいかも」と思わせることができます!
現実での出会いであれば、百聞は一見に如かずという通り、安全な人なのか、どういう雰囲気の人なのか、気は合いそうか、など確かめることができます。
けれど、ネット上ではこの3点を満たしあなたのことを想像できそうでなければ、なかなかいいねは増えないません。
確実に出会いをゲットするためには、知識やコツをつかんでいることが大切になってきます。本記事では賢く利用するコツやポイント、攻略法をご紹介していきます。
◎この記事を読んでほしい人
- 「いいね!」をもらえない人
- マッチングできない人
- Pairsをどのように使えばいいのかわからない人
ペアーズの人気記事
ペアーズのダウンロードはこちらから↓↓↓
目次
いいね数=モテ度!Pairsでマッチング率を上げる仕組み
理想の恋人をPairsで見つけるには”いいね”が必要不可欠です。
Pairsのマッチング率を上げるにはどのようなコツがいるのでしょうか?それは、自分の“いいね”数にも多く関係しています。
“いいね”数が多ければ多いだけ、モテ度も比例して人気ということになります。その“いいね”数と比例してマッチング率を上げるための仕組みを見ていきましょう。
また、”いいね”をGETするには第一関門・顔フィルター、第二関門・プロフィールフィルターがあることを心にとどめておきましょう。
「なんだ、やっぱり顔か」と諦めないでください!その二つを突破できるようなプロフィールの作り方を解説していきます。
なぜ”いいね”は必要なのか?
”いいね”の数とはいわば、あなたのブランド価値を表します。
そのため、自分の”いいね”の数が多いほど、自分の理想の恋人をGETできる可能性は高くなるのです!
今からその理由を解説していきましょう。
それでは、あなたがお店にいることを想像してみてください。
500円で売られているキーホルダーならきっと何も思わないし、好みのものでない限り手に取って買うことはないでしょう。
もしキーホルダーが10,000円だったらどうでしょう?「たっか!」と思われるかもしれませんが、そこには誰もがよく知るハイブランドのロゴが。
そうすると、「たしかにこれはそのくらいの値段するなあ」「持ってるだけでなんだかステータスが上がった気がする、ほしい!」となるのです。
”いいね”もブランドのロゴと一緒の働きをするのです。
”いいね”が多いだけでそれが「安全な人」「価値のある人」というアピールになっているのです。
”いいね”の数には限りがありますから、たとえあなたのことをいいな、と思ったとしても、そこにも”いいね”を押すハードルがあるのです!
そこをひょいと飛び越える手助けをしてくれるのが、”いいね”の数の多さというブランドなのです!
”いいね”の効果はそれだけにはとどまりません。
ダメもとで”いいね”を送ってきてくれた人に対して、”ありがとう”が返ってきたらどう思うでしょうか?嬉しいですよね!
マッチングアプリではその性質上、マッチングしても特に女性からのメッセージの返信がないということが多々発生しますが、あなたが”いいね”をたくさん稼いでいる会員なら返信率も上がるでしょう。
いいねを送るんですがいいねがなかなか帰って来ませんし、マッチングしてもなかなかメッセージを返信してくれないです。
なんたって、「え!こんな人気な人がメッセージ(いいね)くれた!嬉しい!」っていう風になりませんか?
競争率が高い中から選んでくれたということで、優越感やら、他人がいいと思うものは良く見える理論のおかげで、”いいね”が多いだけでマッチング率はぐっと伸びるでしょう。
「いいね!」が多いだけでマッチング率はぐんと上がるのです!
「いいね!」のブランディング効果
- あなたを良いなと思ってくれる人が「いいね!」を押してくれる可能性が高くなる
- 「ありがとう」を返してくれる可能性が高くなる(=理想の人とのマッチング率up)
- 自分に優位に物事が進めやすくなる
顔写真と全身写真の2枚は載せる
自分のプロフィールの写真はどのような写真写りでしょうか?
実は写真の写り具合やチョイスで”いいね”の数は変わるのです!そのため、写真は何回も撮り直して1番良いものをチョイスすることがポイントになります。
その写り具合もほど良い距離感の写真が好印象で、顔写真と全身写真の2枚は最低でも載せましょう。
多くの人は、胸から上が写っている写真だけでは「奇跡の一枚なのでは…?」と警戒してしまうでしょう。
プロフィールには「体型:普通」とあるが「太ってはいないか?」、「身長を盛ってはいないか」というような疑惑を払しょくできるので、全身写真を載せることで”いいね”が増えるのです。
これにプラスして、人気会員を見ていると(人気な理由は写真だけではありませんが)、皆さん大体5枚~10枚は写真を載せています。
インターネット上での出会いということで、自分が顔詐欺されないか?という点を非常に気にしているのです。
複数の様々なシチュエーションの写真を載せることで、プロフィールを見ている人に自分の雰囲気・どういう人柄なのかもより伝わりやすくしましょう。
それでは簡単にどんな写真が”いいね”をもらえるのかについて解説します!
メイン写真
メイン写真で気を付けたいポイントはズバリ以下の4点です!
”いいね”をGETできるメイン写真の極意
- ニコニコ!(^^)!笑顔
- 画質がきれいで顔がはっきり見える
- ピン写で他撮り(自撮りはNG)
- 背景(写真自体)が明るい
上記4点は男性女性共に絶対に抑えるべきポイントです。
笑顔
たとえ自分の容姿に自信がなくても、「笑顔」であるだけで、あなたの魅力を引き出して増し増しにしてくれます!
男性ならば、爽やかさ・誠実さをアピールできますし、女性ならば愛嬌や可愛らしさをアピールできます。
逆にキメ顔でクールに決めた写真は確かに見栄えはかっこいいですが、「近寄りがたい」「お金がかかりそうな人だ」というマイナスなイメージを与えてしまう可能性がありますので載せるとしてもサブ写真にするといいでしょう。
画質と写真の明るさ
画質は綺麗なものを選びましょう。ぶつぶつと荒い写真では見栄えが良くなく、写真自体がぼやっとした印象になってしまいます。
また、写真自体も明るいものにしましょう。その方が、明るい人なのかな?というイメージも持てますし、なにより暗い場所で撮影した写真は画像が荒くなりがちだったり、顔が暗かったり、目が赤く光ってしまったりとデメリットがたくさんあります。
SNOWは厳禁!でも加工はアリ
カメラでしっかりとした写真を使うのではなく、自分の写真フォルダやスマホのカメラアプリで手軽に撮った写真を使いたいという人も多いですよね。
その場合は、ちょっぴり自分の魅力をアップしてくれる加工アプリを使うのはアリです!
スマホで写真を撮る時の加工の極意
- 肌を綺麗に見せてくれる
- 違和感ないくらいに目が大きくなる
- 骨格をほっそりさせてくれる
この程度の加工を施してくれるアプリなら盛れるしばれないでしょう。
しかし、SNOWのように明らかに骨格が違ったり目の大きさが変わるようなアプリは男女ともに警戒していますのでSNOWは使わないようにしましょう。
↓↓詳しくはこちらの記事もCHECK!↓↓
☞マッチングアプリは写真が命!写真で差をつける12のテクニック
プロフィールをしっかり作る
“いいね”数を確実に増やしていくためには、まず自分のプロフィールを必ずしっかりと書いていくようにしましょう。
「業者かもしれない」「変な人かもしれない」そんな得体のしれない人と交流して、実際に会ってデートするのはとてもハードルが高いですからね。
プロフィールの項目欄が多くて面倒に感じてしまう人も多いこの作業が、実は1番大切なのです。
プロフィールの項目を埋めるのはもちろん、自己紹介の欄にも男女ともに以下の要素を入れると異性が知りたいと思う基本情報を網羅出来てgoodです!
↓↓詳しくはこちらの記事もCHECK!↓↓
☞マッチングアプリのプロフィール欄から「いいね!」を貰う3つのコツ
希望する相手を現実的な人にする
自分の理想とする異性のイメージはどのような異性でしょうか?
テレビに出ているような相手を理想としていれば、自然とマッチングアプリでもその理想を叶えてくれる似た相手を探してしまうかもしれないですよね。
マッチングアプリでは、人気の会員では本当に“いいね”数が膨大な数で皆が好むような人も中にはいます。ですが、あまりにもライバル数が多いとなると、自分とマッチングできるのかというと疑問が沸きますよね。
ある程度の“いいね”数で、自分の好みの相手がいたら、ほどほどのライバル数ラインを見極めて現実的にマッチングできそうな人に絞ることも大切でしょう。
そのため、以下のポイントに気を付けながら”いいね”をしていきましょう。
- 年が離れすぎている人ばかりに”いいね”を送らない(自分が40代なのに20代にばかりいいねする)
- 容姿が優れていてハイスペックな人気会員ばかりを”いいね”しない
上記の2点は競争率の高い人たちです。
若い人ばかりを狙っている場合、アプリの年齢層的にあなた以外にも若くて”いいね”を送って来てくれる人はいるのです。
お相手が年上好きでない限りは、マッチング率は下がってしまいますので、同年代の人を狙うとマッチング率は上がるでしょう。
後者に至っては、単純に競争率×スペックの問題となってきます。
人気会員の人にはわんさかメッセージと”いいね”がくることでしょう。そのため、じっくりとプロフィールを見てもらえるというよりは就活のESのようにぱっと見た時の印象、スペックで取捨選択される可能性が高いです。
その時にその取捨選択の壁を乗り越えられるのはハイスペックな人達ばかりです。
そのため、人気会員に”いいね”を送るときは限度を設けたほうが懸命でしょう。
プロフィールの重要性
Pairsのプロフィールには、プロフィール写真やPairsプロフ、詳細プロフ、コミュニティ、つぶやき、自己紹介文などがあります。
これらの情報は相手との相性に大きく影響します。Pairsでは就活のエントリーシートのように、異性から見て自分はどういう風に映るのかを考えながらプロフィールを作ることが重要です。
後述しますが、書き方(口調、内容)によってにじみ出るその人らしさがあります。その人らしさをにじませることができたら、あなたのプロフィールを見た方は親近感がわきやすくなるのです!
できるものなら、男性なら女友達に、女性なら男友達に、自己紹介を見てもらうのもいいかと思います。それほど重要です。
また、マッチングまでの道のりの第一関門がメイン写真と言えるでしょう。
その写真で興味を持ってもらえなければ、その先の内面であるプロフィールはなかなか読んでもらえません。そこで写真の選び方なども含めて解説していきます。
最初の写真で9割が決まる!ベストショットを載せよう
Pairsでは、これで9割決まると言われるほど、最初の写真がいいねを押す重要な判断要素になっています。
なので、あなたの持っている写真の中でも
- 他撮りである
- 友人と話しているときのような素の笑顔である
- 画質がきれいで、明るい写真である
ベストショットを選び抜きましょう。
「メラビアンの法則」があり、人は見た目や仕草で9割印象が決定するという実験結果があります。
相手は写真を見て「この人は安全な人なのか?」を注視します。上記の条件を満たせば、異性が求めている安心感を与えることができますし、素敵な人だなと感じてもらいやすくなります。
↓↓詳しい「いい写真の選び方・撮り方」は以下の記事で紹介しています↓↓
☞マッチングアプリは写真が命!写真で差をつける12のテクニック
写真で駄目でもプロフィールで逆転可能
Pairsでは写真を含めたプロフィールの第一印象で、好感を持たれた人がいいねを貰えます。
しかし、写真が好みでなくても、興味を持った相手のプロフィールは見てみたいと思うものです。
どのような性格でどんな人柄なのかがよくわかるようなプロフィールを作成しておけば、詳細プロフィールで逆転することがあります
趣味や仕事が知りたい
マッチングで相手が1番知りたい情報は趣味や仕事です。この人はどのような趣味を持っていて、どのような仕事をしているのかがわかると、共感や安心感を持ちます。
さらに、趣味や仕事を正直に書くことは、マッチング後の二人の話題作りにもなります。
そのため、社会人の場合は書いた方がいい項目ナンバーワンです。
【女性編】いいねを貰えるプロフィールの書き方
Pairsに登録したのに全くいいねがもらえないと悩んでいる女性は、プロフィールを充実させていないことが原因かもしれません。
プロフィールの内容を再度見直してみる必要があります。女性が男性からいいねがもらえるプロフィールの書き方をまとめてみました。
愛嬌のあるプロフィール写真
男性が美人や可愛い女性に惹かれるのはしかたがないことです。
しかし、ただ美人で可愛くても冷たい印象の写真よりは、愛嬌のある女性の方がいいねがつけられやすいようです。
なぜなら、男性側に緊張感を与えてしまうからです。たとえば、いいねしてもマッチングできないだろうな、理想が高そうだ、などが考えられますよね
また、愛嬌というのはふざけた様子ではなく、可愛い雰囲気があることです。プロフィール写真は、可愛らしい雰囲気が伝わるような写真を選ぶことが大切です。
簡単すぎるプロフィールはNG
挨拶文だけの簡単すぎるプロフィールは、ほとんど印象に残りませんし、あなとがどういう人なのか想像がつかず、せっかくプロフィールを読むところまで行きついたのに、スルーされてしまいます。盛り込みたい項目は以下の通りです。
プロフィールに入れたい項目
- 挨拶
- アプリを始めたきっかけ
- 仕事
- 趣味・休日に何してるか
- 好きなタイプ・どういう恋愛がしたいか(結婚については書かない方がベター)
- 最後の挨拶
また、無難なプロフィールは、たくさんのいいねが集められるかもしれませんが、マッチング数だけが増えた結果、交際に至る確率は少し低くなります。
相手を限定しすぎないくらいに、プラスな表現で要望ものせましょう!(例:優柔不断なところがあるのでリードしてくれる男性が好きです、など)
プロフィールにオリジナル性を持たせると、結果としていいねの数は減ってしまっても、相性の良い男性とマッチングしやすく、交際に発展する確率が上がります。
自分の価値を高めるプロフィール
相手の男性にとって、自分は価値があるということが伝わるようなプロフィールを書きましょう。しかし、自分をよく見せようと嘘のプロフィールを書くのは厳禁です。
あくまでも誠実さが伝わるようなプロフィールにしましょう。
また、趣味や特技を紹介する時も、相手があなたと一緒に楽しめそうな雰囲気を出しておくと好印象が持たれます。
結婚を匂わすプロフィールはNG
最初から結婚を匂わすプロフィールはNGです。
Pairsは婚活より恋活や友達探しの人が多く、いきなり「結婚相手を真剣に探してします!」と書くとスル―されるかもしれません。
「良い人がいれば結婚したい」程度にとどめておきましょう。
もしくは「結婚したい人が集まる」コミュニティに登録すれば、そのコミュニティ検索から同じく結婚願望がある人がいいねを押してくれるかもしれません。
家庭的な性格と明るさをアピール
自己紹介文を書いていない女性は少なくありません。
しかし、本気な男性ほど女性の写真と詳細プロフを細かくチェックし、自己紹介文のない女性はスルーします。
恋活・婚活サイトなので、自己紹介文には、自分の恋愛観や好みの男性のタイプなどを400字程度にまとめましょう。
いいねの反応を見つつ、どういうプロフィールだといいねがもらいやすいか試してみてください。
私の場合は、400字弱が反応がいいと感じました。一方で、あまり長すぎる文はスルーされてしまうかもしれません。
【男性編】いいねを貰えるプロフィールの書き方
Pairsに登録したのにいいねがなかなか増えないと悩んでいる男性は、プロフィールで自分らしさが出せていないかもしれません。
プロフィールの内容を再度見直してみる必要があります。男性が女性からいいねがもらえるプロフィールの書き方をまとめてみました。
誠実な雰囲気のプロフィール写真
Pairsでは、プロフィール写真がない男性はスルーされがちです。女性が男性を検索すると一覧が表示され、女性はまずは良さそうな写真を見つけて詳細を確認します。
とにかく写真で選んで貰い詳細を確認してもらうことが、いいねを貰う大前提になります。容姿に自信がないという人でも選んでもらえる写真は、とにかく笑顔で誠実な雰囲気のプロフィール写真の男性です。
誠実な印象の紹介文を書く
ほとんどの女性は写真だけではいいねはしません。写真で目星を付けて、自己紹介文を読んでからいいねをするしないかの判断をします。
自己紹介文を作成する時は、自分は安全だということと、一緒にいると楽しいというイメージも与えられるようにしましょう。
自己紹介に盛り込みたい項目は女性とほぼ変わりません。
プロフィールに入れたい項目
- 挨拶
- アプリを始めたきっかけ
- 仕事
- 趣味・休日に何してるか
- 好きなタイプ・どういう恋愛がしたいか
- 最後の挨拶
簡単な趣味の羅列はNG
自分の趣味を紹介する時に、音楽鑑賞などありきたりな趣味の羅列はNGです。
あなたがどんな人なのかが伝わるような書き方にしましょう。そうすると相手に共感されやすくなります。
また、嘘はいけませんが、理想の異性を意識したプロフィールを作成しましょう。例えば「家電が好きでよく量販店に行きます」と書くと、女性は「家電について色々教えてもらえる」と期待値が上がります。
一番いいのは、あなたらしさが伝わるように書くことです。たとえば…
プロフィールを見ていただきありがとうございます!
IT系の企業でSEをしています。職場には男性ばかりで出会いがなく日々自宅と会社を往復だけの日々となってしまい、素敵な出会いがあれば、と思い登録しました。
学生時代から、約10年間サッカーをしているので、休日もサッカーやフットサルをしていることが多いです。雨の日は自宅でNetflixを見ています。最近視聴したのは○○です。
という風な自己紹介と、
プロフィールを見てくださりありがとうございます!IT系の企業でSEをしていて、職種柄男性ばかりで出会いがないため素敵な出会いを求めて登録しました!
かれこれ10年もサッカーをしているので、リフティングがめちゃくちゃうまいです笑
休みの日は友人誘ってサッカーやってます!サッカー好きの人と一緒に観戦できたら嬉しいです!
雨の日は、大抵おとなしく家でNetflix見てます。最近見たのは○○で、もう一度見たいって思うくらいにドはまりしました!他のシリーズも見る予定です!
というようなプロフィールだと、言ってることはほぼ一緒でも受ける印象が異なり、上の方なら落ち着いた印象、下の方なら元気で楽しそうな人の印象を受けるでしょう。
プロフィールを記入するときにしてはいけないこと
Pairsのプロフィールには例文が用意してあり、それをそのまま使うことができます。
しかし、理想の異性からいいねを貰うためには、ターゲットを絞りオリジナル性のあるプロフィールを作成することが必要です。
また、自分をよく見せようと嘘を書いてしまいがちですが、プロフィールは些細なことでも嘘はNGです。
誤字脱字を確認する
誤字脱字が多く、一度も見返してないのでは?と思われるようなプロフィールはNGです。
それだけで、適当な人だと判断されてしまうかもしれません。プロフィールを書いたら何度も見直してから公開しましょう。
上から目線で条件をつけない
Pairsでのプロフィールに、年収など相手の条件を書くことは悪いことではありません。しかし、相手の条件にこだわるあまり、「〇〇はNGです!」などただ上から目線で書いてしまうと敬遠されてしまいます。
書き方に注意し「〇〇でお願いします」というような柔らかい文にしましょう。
自慢が多くネガティブな発言はNG
プロフィールに「〇〇が得意です!」と自慢ばかりを連ねるプロフィールは、相手が引いてしまうかもしれません。
逆に「××はできません」というネガティブさを前面に出してしまうようなプロフィールもNGです。
自己アピールはしっかりしつつも、控えめな印象をアピールしましょう。
攻略のカギはいいねの数!いいねを増やすための方法5選
Pairsで思い通りのマッチングするために、いいね数を増やす必要があります。
通常、いいね数は20~90あたりですが、人それぞれで、人気の会員によっては100~500超の人もいるでしょう。
マッチング攻略のために、そのいいね数を増やすための方法をご紹介していきます。
1.最重要は写真のセレクト!
“いいね”数を増やすためには、まず最初のイメージが大切になってきます。最初は写真と紹介文が情報の全てであるマッチングアプリでは、まず写真が重要視されるでしょう。
上記で解説したポイントを抑えましょう!
適当に撮った写真を載せたりするのはもったいないため、自分が1番気に入って顔もはっきりと写っていて素敵に写っている写真をチョイスしてみましょう。
載せてから何か違うと思えば変更も可能ですが、できるだけ見る人が少ないうちに良い写真を載せるように気を付けましょう。
プロフィール写真のコツ、詳しく知りたい方はこちらを要チェック!↓↓
☞マッチングアプリは写真が命!写真で差をつける12のテクニック
2.自己紹介は充実させること
写真の次に大切なことは、自己紹介を詳しく充実した内容にするということです。自己紹介を見てマッチングアプリの利用者は、相手がどのような人柄なのかを判断するでしょう。
ですから、より詳しく分かりやすく自分をアピールするために、内容を充実させていくことがポイントです。
自己紹介が充実しており、ものすごく自分のポイントが高く相手に良い印象を与えられているならば、“いいね”数もどんどんと増えていくでしょう。
☞もうみんな使ってる?マッチングアプリで出会いで気を付けたいこと4つ
☞マッチングアプリのプロフィール欄から「いいね!」を貰う3つのコツ
3.足跡をたくさん付ける
自分の紹介も大切ですが、マッチングアプリでは素敵な相手を探すのもより大切になってきます。
相手を探していて自分が気に入ったと思う相手を見つけたのならば、閲覧して足あとをたくさん付けていきましょう。
足あとは相手の記録に残りますから、自分をアピールするために大切な方法となるでしょう。
もしその足あとで相手に気に留めてもらえれば、自分を閲覧してもらえるはずですから、たくさん足あとを残すことがカギとなります。
特に女性は、自分から”いいね”や足跡を付けるというよりは、自分のところに”いいね”や足跡をつけてくれた人のところへ行くという「待ち」の人が多いので、”いいね”はつけなくても、たくさん足跡は付けましょう!
また、自分のところに足跡を何回かつけてくれる人がいた場合、その人に”いいね”をすると、マッチングできる確率は上がるでしょう。
4.コミュニティに参加する
マッチングアプリの利用は、どの程度行っていますか?Pairsには、気に入った相手を探すためのコミュニティというカテゴリーが存在します。
さまざまな同じ趣味の人が集まっている興味別のコミュニティに参加してみると、自分と興味がある人を見つけることができるため、マッチング率を高めるのに良いでしょう。
また、マッチングした時にも、共通の話題としてメッセージのやり取りを続けやすいですからコミュニティには絶対参加しましょう。
5.毎日ログインする
仕事などに忙しいとマッチングアプリもいつも見ている訳ではないでしょう。ですが、マッチング率を上げたいのであれば、できるだけ毎日ログインすることが大切です。
というのも、Pairsでは最終ログイン日が大まかに分かるようになっているからです。
最近ログインしていない人に”いいね”を送ってもマッチングする可能性は低いと誰もが思いますので、忙しくても仕事の休憩時間にログインだけするなどして、利用している状況を残しておくと、相手の目にも留まりやすくなるでしょう。
モテ度ダウン!PairsでやってはいけないNG行動集
確実に自分が気に入った思った相手とマッチングするには、まずPairsで相手に好印象を与える、それなりのアピールや言動が必要になってきます。
ですが、相手にイメージダウンさせるやってはいけないNG例もあるため、詳しくみていきましょう。
紹介文が短すぎる
自己紹介文は、どの程度の長さや量が良いのでしょうか?自己紹介文が短すぎると、相手に自分がどのような人物であるかが伝わりにくいと言えるでしょう。
例え素晴らしい特技やいくつもの趣味を持った人柄の良い人物だったとしても、紹介文の中でそれがないと、魅力アピールをすることもできないでしょう。
紹介文は、自分がよく相手に伝わるような文章を、適度な長さと量で詳しく内容を盛り込むことが大切でしょう。
紹介文に余計な情報が多い
紹介文が短すぎては情報が伝わらないからと言って、だらだらとかなりの長さで紹介文を書いてしまうのはNGです。
書いている内容に、相手に必要な情報がたくさん入っていると良いのですが、多くは不必要な情報も多いようです。
自分を伝えるのに本当に必要な情報とは何かをよく考えて、紹介文の文章を書いていくことが大切でしょう。
本人写真がなく風景などの写真掲載
紹介写真に、相手の顔写真がなかったらどう思いますか?
マッチングアプリにあまり慣れていない人がしてしまいがちですが、自信がないからと言って、自分の顔写真ではなく風景などの写真を載せるのは控えましょう。
顔写真がないと、相手に伝わる情報は紹介文だけになってしまいます。ですから、本人写真を必ず写した写真を載せるようにしましょう。
本人写真を加工している
実際の本人がいまいちだからと、本人写真を加工して写りや顔を良く見せようとするのはやめましょう。相手は、自分の本当の素顔が見たいだけなのです。
上手く写り込んだ写真は自分を盛って写している訳ですから、もしマッチングできてその後会うことになったとしても、想像と違ったということにもなりかねません。
自分を偽らずに、本当の素顔が良く分かり自然な笑顔の写真をチョイスすることが大切でしょう。
顔写真が近すぎてぼやけている
本人写真の中でも、写真写りが悪くて遠近ぼやけていたり本人がはっきり見えないものはNGです。顔写真が近すぎてぼやけているのも怖い、気味が悪い印象を与えてしまいます。
また、顔が分かりにくいため紹介文を見る前に相手は去ってしまうでしょう。第1印象が大切ですから、写りがいまいちだと思ったら他の写真を載せるようにしましょう。
大切なのはマッチング後!実際に「出会う」ための3つのポイント
Pairsを利用する中で“いいね”数が増えて、さらに自分の気になる相手とマッチングできたとすると、本当に嬉しく気持ちが舞い上がってしまいますよね。
ですが、実はそこからが本番で、実際に「出会う」までのいくつかのポイントが存在するため必見です。
1.コミュニティを厳選する
興味関心が多くてやたらといくつものコミュニティーに参加していませんか?
趣味や興味関心が多いことはとても良いことなのですが、あまりにも多くのコミュニティーに入っていると、出会う人も大勢過ぎて本当に必要な人の見極めが難しくなってしまいます。
ですから、自分の本当に好きなカテゴリーのコミュニティーを厳選してチョイスし、利用することがコツになってきます。ある程度厳選された自分の気になる人に、ポイントを狙ってマッチングやアピールが行えるようになるでしょう。
2.メッセージのやり取りは焦らず気長に
マッチング後のメッセージのやり取りは、相手から返信があれば、できるだけすぐにメッセージを返すようにしましょう。あまりにも興奮し過ぎて、やり取りを先急ぐことがないように気を付けることが大切です。
相手のメッセージ交換できる時間帯をよく考えて、ゆったりとやり取りをしていくと相手にも良い印象を与えることができるはずです。
趣味や仕事のことなど、自分の身近な話題から話して、相手にも質問を投げかけてやり取りが続くように努力していきましょう。
3.すぐに会おうとしない
マッチング後に焦り過ぎて、メッセージで「いつ会えますか?」などの会いたいという内容を早急に送ってしまうと、イメージダウンにもなりかねません。
マッチングしたからと言って相手はやり取りの中から様子を見ているはずです。
まずメッセージ交換で相手を知ることが必要ですから、会いたいメールは送らず、慎重にやり取りを行っていくことがポイントになります。
効率よく出会うなら「かけもち」!
マッチングアプリで効率よく出会いたいなら、アプリのかけもちがおすすめです。
マッチングアプリによってユーザー層にも特徴があるので、幅広い範囲にアプローチするためマッチングアプリのかけもちをするひとが増えています。
多数あるマッチングアプリの比較は以下から!
☞【2018年版】絶対に選べる!マッチングアプリおすすめ10選
まとめ
マッチングアプリPairsは会員数も多くて優良アプリですから、出会いの質も出会える確率もとても高いはずですよね。とても素敵なアプリですから、理想の相手と出会えるコツを知り機能を上手く活用することが最もポイントになってきます。
実際に使っていたけれど気になる異性に出会えてなかった人も、ちょっとした注意点を気にかけて利用すると、“いいね”数も確実に増えていくでしょう。
ただ無計画にマッチングアプリをしているという意識ではなく、利用する時のコツを得て計画的にPairsを活用して、出会いやマッチング率をアップさせていきましょう。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!