マッチングアプリで好みの人を見つけ、順調にLINE交換したものの、その後のやりとりがどうも上手くいかない、そんなことはありませんか?
会話が続かない、メッセージの頻度は適切なのだろうか、聞いておくべきことは何だろうか…など悩みは尽きないですよね。
今回は、筆者の女子目線と実際にマッチングアプリを利用している友人の意見を元に、「LINE交換するベストなタイミング」「円滑なメッセージのやり取りをする秘訣」「LINE交換を断られる男性の特徴」を徹底解説します!
マッチングアプリを利用している男性は必見です!本記事を参考に女子目線を学んで、マッチングアプリでスムーズにLINE交換し、出会いを本格的な交際へと繋げましょう。
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
目次
lineの交換は「交換する明確な理由」があるタイミングを狙おう

男性はマッチングアプリ上で女性とマッチングしたら、次は「lineを早くゲットしたい」と思いがちです。
しかし、焦って不適切なタイミングでlineの交換を求めた結果断られることも少なくありません!
なぜ断られてしまうのか、それはずばり「自然な流れでのline交換ではないから」です。
女性は基本的に男性よりも警戒心を持ちつつマッチングアプリを利用しています。プライベートへの距離が近くなるlineを求められると警戒心が強まるのです。
でもやっぱりlineを交換したい、、、と思う男性は多いと思います。ここでは、lineを交換するベストな3つのタイミングを見ていきます!
①会ったときに直接聞く
女性の警戒心が解ける一番のタイミングは直接会ったときです。メッセージ上では男性の素性は把握しきれません。
ですから、直接会って自分をよく知ってもらったタイミングで直接LINE交換を提案してみましょう。
この際も、ただ「LINEを交換しませんか?」と聞くのではなく自然な理由を添えることを意識しましょう。
LINE交換を提案する際の例:
- 「LINEの方が使い勝手が良いので今後はLINEでメッセージのやり取りをしてもいいですか?」
- 「最近は○○(マッチングアプリ)を開かないのでLINEを聞いておいてもいいですか?」
この際、女性に断る余地がある聞き方をしましょう。一方的な言い方だと、女性の警戒心を強めてしまい、LINEを交換できたとしてもマイナスな印象が残ります。
あくまでも、LINEを交換することが重要なのではなく、女性の気持ちを気遣うことがより重要なのです!
②デートする前日に交換を依頼する
デート前はラインを交換する理由が自然なので交換できるチャンスです!
デートする前日に「待ち合わせの際に確実に連絡をとれる手段がほしい」と、明確な理由でLINE交換の申し出ができます。
確実に相手に会うためにLINE交換したいという理由なら、まず不審がられることもないでしょう。
LINE交換を提案する際の例:
- 「擦れ違いになるなど、当日何かあると不安なのでLINE交換していいですか?もし良ければお願いします!」
- 「明日、待ち合わせ場所がわからなければ僕のラインをお伝えしておきますのでご連絡ください! LINE ID:~~~~」
大切なポイントは、あくまでも、強制ではなく任意であること。LINE交換は、聞いてもし教えてくれたらラッキー、でも基本は相手の自由にしてもらう気持ちや姿勢でやってみましょう。
③会話が盛り上がった時
これは、会う約束はまだ取り付けてないけど、会話は弾んだしLINEを交換したい!!という男性向けのパターンです。
正直あまりおすすめはしません!なぜなら「メッセージのやり取りをする」という意味ではマッチングアプリ上でもLINE上でも変わらないからです!
マッチングアプリは、相手も自分も複数の人と同時並行でやり取りしていることも多いです。ですから、特に相手が好みのタイプで、他の人に取られたくないなら、押してみるのも一つの手です。
その場合、メッセージのラリーが4、5日程続いたなら、思い切ってLINE交換の提案をしてみましょう。
「ここ数日やり取りをしていて、とても楽しかったです。ついてはもっとあなたのことを知りたいので、LINEの交換をしてみたいのですが、まだ早すぎるでしょうか?」みたいな内容に加え、具体的に相手のどういう所に惹かれたのか理由を、しっかり書いておきましょう。
もちろん時に断られるケースもあります。しかし、だらだら1ケ月メッセージして、フェードアウトされるよりはマシかもしれません。
共通の趣味や話題で盛り上がったタイミングがチャンス!
1番自然にLINEの交換ができるのは、共通の趣味や話題などで話が弾んだ時がベストタイミングです。
メッセージ中の話題のものに対して、「写真を共有する」といった名目でもいいと思います!
LINE交換の提案はメッセージが1週間前後続いてからが◎
注意したいのは、マッチングアプリでメッセージのやり取りをしている初期です。
すぐに次に進みたい気持ちはわかりますが、最初にLINE交換の申し出はしないほうが賢明です。早々のLINE交換は、業者や遊び目的の人だと、大抵警戒されがちです。
8往復から10往復のメッセージやり取りをしたあたり、最低でも1週間を目途にLINE交換の提案をしてみましょう。
ただLINEは、大切なプライベートゾーンなので、身内にしか教えない人も一定数います。特に男性より女性にその傾向が強いと言えるでしょう。
その場合は会って信用されるまで、待つ必要があるでしょう。
マッチングアプリの目的は最終的に相手に会うことです。まずは会う段階までいくことが重要です。
実際、対面でフィーリングを確認しないと、LINEや電話では分からないことがたくさんあります。だから焦ってLINE交換するのが目的ではない、マッチングアプリは相手に会うための手段なのだと、心しておきましょう。
次ページ:LINE交換後に円滑なメッセージのやり取りをする5つの秘訣!
LINE交換後に円滑なメッセージのやり取りをする5つの秘訣!
マッチングアプリでLINE交換まで辿りついたが、以前より盛り上がらない。よく分からない内に既読スルーになり、だんだん連絡しづらくなった、そんな話はあるあるです。
LINEをする際の注意すべきポイントを知っていればLINEが停滞するようなことも事前に回避することができるでしょう。
①LINEでのメッセージのやり取りや電話をする頻度は相手に合わせる
LINEの返信頻度を合わせる
LINEのメッセージは「すぐに返信しない」&「返信を一日以上置かない」が鉄則です!
すぐに返信が来てしまうと相手の女性もすぐに返さないと、、と考えてしまい、男性からのLINEが重荷になります。
そのうち男性からのLINEの返信が億劫になり、返信がより遅くなったり既読無視もされかねません。「今日はLINEありがとう。おやすみなさい」など、キリのいい所で、自分から切り上げることも必要でしょう。
しかし、返信が遅すぎても男性とのメッセージのやり取りの内容を思い出すのに時間がかかったり、楽しい気持ちが消えかけた頃のメッセージだったりするのでよくありません。
様子を見ながら最初は1日2通くらいまでにしておきましょう。
電話は相手の意思を尊重しよう
また、男性はメッセージより手間がかからないから電話したい、LINE交換したから相手も電話OKであると解釈する人が多いです。しかし女性は電話になると距離感が近いので身構える人もいます。
電話の沈黙に耐えきれない人もいるでしょう。特にいきなり電話するのは要注意です。
電話は苦手か大丈夫か、まずは最初に相手に確認することが必要です。もし電話に抵抗なく話好きの女性なら、大丈夫でしょう。
その場合は3日に1回くらいの感覚が無難です。ただ、距離を詰めるために無理に電話する必要はありません。
お互いに、楽しく会話できるかどうかが大事です。
②文の共感して相手を褒める
女性の場合は共感することがとても大切です。相手を否定しないことが大前提で、その時々の気持ちに寄り添って理解する姿勢が、好印象に繋がります。
たとえば、仕事で大変なことがあった時に「大変でしたね。おつかれさま」だけで終わらせず、
「様子を聞いているだけで、何か大変さが伝わってきます。ほんとに大変でしたね。でも最後までやり切った○○さんのそういう所すごいなって思います。今日はおつかれさま!無理しないで、早めにゆっくり休んでくださいね」のように送ることです。
大変なことに共感しながら、相手を褒めて労わると良いでしょう。思いやりが感じられるとなお良いです。
同じ意味合いでも、伝え方でニュアンスが食い違うなど、相手の受け止め方も違ってきます。
話を聞いて共感する、気持ちを認める、そして良いと思ったところをストレートに褒めるのは、仲を深める鉄則だと言えるでしょう。
また、「共感」という意味では、文のスタイルを寄せることも一つのテクニックです!
文章短めに送る人には自分も短めに、絵文字が少なめなひとには自分もシンプルなメッセージを送る等、文のスタイルを似せることで相手に親近感を覚えてもらうこともできます!
③マッチングアプリでのプロフィールをLINEのやり取りの最初に共有する
マッチングアプリから、LINEに移行すると、今まで閲覧していたプロフィールが簡単に見られなくなります。当然マッチングアプリ上で見られますが、いちいちこのプロフィールの人だと確認するのは面倒ですよね。
そんなわけで、マッチングアプリでスムーズにできた会話も、LINE移行で今までの雰囲気と違ってきます。途切れた会話を、LINE上で戻すのも大変です。
そんな場合、相手に分かりやすいようマッチングアプリのプロフィールをコピペして、LINEで最初に送っておくのも一つの手です。
または改めて最初に自己紹介をしてみましょう。あなたと言う人間が相手に伝わり、分かりやすいのでおすすめです。
LINEのノートに共有するといつでも簡単にプロフィールを見返すことができるので、ノートの活用もよい手段でしょう!
④アイコン写真やタイムラインは自分が伝わるものにする
マッチングアプリと比べてあなたの情報源が格段に少なくので、アイコンの写真やタイムラインの投稿内容は女性にとって大切なあなたの情報源になります。
仲間内でふざけて撮った写真や呟きが、タイムラインにありませんか?またアイコン写真がペットや植物の写真になっていませんか?
マッチングアプリから移行して、目にするとそのギャップに相手が戸惑うかもしれません。最悪は顔写真がないと誰だったか分からなくなる場合もあります。
あらかじめタイムラインを削除する、または非表示設定にする、アイコンを自撮りの写真に差し替えるなど、相手が分かりやすく安心できる環境を心がけましょう。
⑤約束できたらLINEは控えめに
実際、約束を取り付けて会う段階になったら、LINEは控えめにしましょう。
どんなにLINEを交わしても、対面で会ってイメージ通りということはありませんし、良いギャップに転じるとは限らないからです。やはり会って直接話をしてからが本当の勝負です。
まずは2,3日に1回のペースでLINEしておきましょう。会う日の前日や2日前に、「予定通り大丈夫でしょうか?明日はよろしくお願いします。楽しみにしてます」とLINEしておきましょう。
次ページ:マッチングアプリでlLINE交換を断られる人の7つの特徴
マッチングアプリでLINE交換を断られる人の5つの特徴
次に、マッチングアプリでLINE交換を断られてしまう人の特徴をまとめてみました。プロフィールやメッセージで感じる印象は少し工夫すれば大分違ってきます。相性もありますので、嫌がる人も中にはいるのだなと認識して活動しましょう。
1.受け身で会話が続かない
メッセージの段階で会話が続かないのは、次に繋がりません。自分でそう思っていなくても、返答に「そうなんですね」ばかり送っていて、いつの間にか会話が途切れる、相手ばかりが質問している状態はまずいです。何気ない会話で話が広がるかどうかは、フィーリングもありますが、大事なポイントです。
「この人は自分に興味がない」と思われる前に、軽い質問をLINEの会話に入れるようにしましょう。LINEの文章を常に質問ばかりにするという意味ではありません、さりげなく会話の終わりなどに質問を1つ入れるくらいにとどめましょう。
2.会う前から長文を送ってくる
相手が長文を送ってきた場合以外は、長文を送るのはやめておきましょう。人によっては真面目過ぎる、重たい、読んで返信するのが面倒くさい、会う前から面倒な感じがするからやめておこうと判断され、敬遠される要因になりかねません。
長文は他の人に負けないようにアピールしておきたい、自分のことをもっと分かって欲しい気持ちの表れかもしれませんね。しかし、文章は長くても5行以内にとどめておいた方が良いです。
また改行した短い文章の方が相手も読みやすく、軽い気持ちで返事ができることを覚えておきましょう。
3.答えにくい質問ばかりする
対面でないからこそ聞きやすいと、相手が答えにくい質問をしていませんか?顔が見えないからこそ、ある程度のマナーや距離感は必要です。
メッセージの段階で、深い質問をされると、相手は引いてしまいます。
遠慮がなく節度がない対応では、会う段階までいきにくいです。特に直接会うまでは、誰が受け取っても嫌な気にならないような無難なメッセージのやり取りをすることを心がけましょう。
4.最初からタメ口で馴れ馴れしい
気を使うからタメ口で良いと相手から申し出があった、またメッセージの途中からお互い自然にタメ口に移行した、などでない限り、最初から何の断りもなくタメ口でいくと失敗の可能性が高いです。
顔が見えないからこそ、礼儀や安心感は大事です。基本は敬語で通し、タメ口は相手に断りを入れてからにしましょう。
5.誰にでも声をかけてそうで信用できない
この人は男なら誰でも良いのでは?女なら誰でも良いのでは?と思わせるような、軽い言動は禁物です。何故自分に声をかけてきたのか?
明確な理由を説明できること、適当な返事ばかりで前に言ったことを覚えていない、誠実さが感じられないと、その内スルーかブロックされるかもしれません。
効率よく出会うなら「かけもち」!
マッチングアプリで効率よく出会いたいなら、アプリのかけもちがおすすめです。
マッチングアプリによってユーザー層にも特徴があるので、幅広い範囲にアプローチするためマッチングアプリのかけもちをするひとが増えています。
多数あるマッチングアプリの比較は以下から!
【2018年版】絶対に選べる!マッチングアプリおすすめ10選
まとめ

いかがでしたか?マッチングアプリでLINE交換するタイミングやコツ、好ポイントになるメッセージ内容、交換後のよくある悩みをまとめてみました。
メッセージは頻繁にせず、一定の距離を保ちながら時々質問する、相手を否定せずに褒めて共感すると好ポイントです。
決してがっつきや焦りを見せずに、相手のペースに合わせながらスムーズに出会えるよう、ポイントを押さえておきましょう。本記事が参考になれば幸いです。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!