マッチングアプリでマッチングした後の二通目のメッセージは、いよいよ相手とのメッセージ交換の話題となるトピックを提示するものになります。
マッチングしたばかりの関係性において、盛り上がりやすい会話の話題や、提示するのにはまだ早いNGな話題がありますので、適切な話題を選んで相手から返信を返してもらえる確率を高めていくようにしましょう。
本記事では、マッチングアプリの二通目のメッセージを送る際のオススメの話題とNGな話題、相手から返信をもらえない場合の改善ポイントについてご紹介していきます。マッチング後のメッセージが続かずに悩んでいる場合には、本記事を参考にしてみてください。
本記事を読むと分かること
- マッチングアプリの二通目のメッセージの役割
- 二通目のメッセージに相応しい会話の話題・NGな話題
- 二通目のメッセージの返信をもらえない場合の改善ポイント
目次
マッチングアプリの2通目のメッセージに触れたいおすすめの話題
マッチングアプリの二通目に送るメッセージで、メッセージ交換の話題となる内容を提示することが大切になります。相手のプロフィール情報をしっかりと確認することで、相手の趣味や好きなこと、休日の過ごし方などを知ることができ、その中で自分と共通点のあるものや、興味が出たものについて質問をすることで、楽しく会話をすることができるようになります。
休日の過ごし方や趣味
マッチングアプリのメッセージの話題の定番の「休日の過ごし方」や「趣味」は、相手が何に対して楽しいと感じることができるのかを知ることができる良い質問です。もし野球観戦などで趣味が合えば、デートでその内容を二人で楽しむこともできますし、お付き合いをした後も二人とも楽しめるデートの時間を過ごすことができるようになります。
相手がアウトドア派なのか、インドア派なのか、ワイワイガヤガヤ楽しみたいのか静かな場所でのんびりしたいのかなど、休日の過ごし方について質問をすることで知ることができます。
好きな食べ物・最近行った美味しいレストラン
また、マッチングアプリで二通目に送るメッセージの内容として、相手の「好きな食べ物」や最近見つけた美味しいレストランの情報について質問をすると、食事デートをするときのお店選びの参考になります。
マッチングアプリでは、プロフィール情報でカテゴリーなどの形で好きな食事などを異性にアピールすることもできますが、登録しているもの以外にも好きな食事がある人は多いので、メッセージで聞いてみるのが良いでしょう。
相手も、自分が話す内容がデートに反映される可能性が高いことを知っていますので、返信が返ってくるようであれば、この内容のデートだったらOKだよという意味で受け取ると良いでしょう。
相手の地元の郷土料理やお祭り、方言、文化
互いの出身地が異なる場合は、それぞれの土地の郷土料理やお祭り、方言や文化などでもメッセージを楽しく盛り上げることができます。
土地にはそれぞれの特徴があり、その土地以外の人からみると大変興味深く、話を聞いているだけで楽しくなるものです。自分の地元のことを話すことを好きな人は多いので、相手の出身地についての質問をすることで、相手の学生時代のエピソードなども教えてくれるかもしれません。
仕事や取り組んでいること
一生懸命仕事をしている社会人同士であれば、互いの仕事についての質問をしてみるのもありです。仕事を一生懸命している人は、同じく自分の仕事に誇りを持って懸命に取り組んでいる人を尊敬しやすいので、そういった関係性であれば、二通目のメッセージから相手にどのような仕事を普段しているのか聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、実際の会社名などまで探ろうとしてしまうと、相手から「年収の見当でもつけようとしているのかな」と訝しがられることになりますので、注意するようにしましょう。
マッチングアプリの2通目のメッセージではまだ早いNG話題
マッチングアプリの二通目のメッセージは、まだまだ互いに警戒心を持っている状態になります。そのため、話題にするテーマも互いに答えやすいライトなものにすることがおすすめです。
下記のようなテーマについては、確かにお付き合いをする前などには確認しておきたいものにはなりますが、二通目のメッセージで送るにはまだ早い話題となります。相手との関係性や信頼性がある程度できてから、下記のようなテーマは持ち出すようにすると良いでしょう。
過去の恋愛やタイプの異性
相手に過去の恋愛やタイプの異性について2通目のメッセージでいきなり聞くことは、あまりにも距離感を一気に縮めすぎな行動です。
人によってはセンシティブな話題になるため、マッチングをしてまだ1往復しかメッセージの交換をしていない、何も知らない相手に対して自分の大切な情報を共有したいと思うような人はそう多くありません。
相手が自分のど真ん中のタイプで、相手から見たときの自分がどう映っているのか気になる場合であっても、相手のタイプや過去の恋愛についての質問はしないようにしましょう。
家族・将来の話
また、マッチングしたばかりだというのに、「長男ですか?」「お父様の職業は何ですか?」などの家族の話や、「将来子供は何人欲しいですか?」「転勤のあるお仕事ですか?」など将来設計に関わる質問をするのは早すぎます。
例えば、婚活マッチングアプリでデートを重ね、相手を結婚相手候補として真剣に検討したいときには、上記のような質問もある程度相手からも理解されるため、受け入れてもらうことができますが、何も知らない2通目の相手に対して上記の質問をしても、常識のない人と思われてフェードアウトされてしまいますので、気をつけるようにしましょう。
結婚に対する考え方の話
マッチングアプリでは、早急に結婚をすることを目的と利用している場合には、相手の結婚に対する考え方は非常に気になるものです。相手にその気がなければ自分の目的を達成することはできないため、早い段階で確認しておきたいという気持ちにあることはあります。
婚活マッチングアプリであれば、プロフィール情報において結婚に対する具体的な考え方が記載されているものが多いので、早期の結婚を求める場合には、異性に質問をするのではなく、婚活向けのマッチングアプリを利用してプロフィール情報から確認するようにしましょう。
恋活向けマッチングアプリにおいても、結婚に対する考え方は、大抵はプロフィール情報で確認することができますが、そこまで結婚に対して焦って利用している人は多くありません。その状態の中で相手に2通目のメッセージで結婚に対する真剣度を求めてしまうと、その後返信をもらえなくなる可能性が高くなりますので気をつけましょう。
マッチングアプリの2通目のメッセージのポイント
マッチングアプリで相手に二通目のメッセージを送る段階では、まだまだ信頼関係は構築できていない状況です。そのため、それ以降も返信をもらうことができるように、誠実に相手と向き合うことが大切になります。
敬語の口調のメッセージを送る
マッチングアプリでは、異性からいきなりタメ口の口調でメッセージを送られてくることがありますが、受け取った側からすると、タメ口は非常識で馴れ馴れしく、距離感を縮めたいカラダ目的の場合か、早急に会いたい業者だろうという判断をすることになります。
そのため、3通目以降もメッセージを返してもらいたい場合には、敬語の口調でのメッセージを送ることが大切になります。タメ口の口調は相手との距離感を縮めることができますが、最初のデートが終わった後や、電話でコミュニケーションをとった後など、ある程度信頼関係を作り、相手に承諾を得てから変更するようにしましょう。
返信のスピードは相手に合わせる
マッチングアプリでは、返信スピードや頻度も、相手に返信をもらうためには工夫をすることが大切になります。誰にでも当てはまる最適な返信頻度というものはなく、基本的には相手のペースに合わせながら、状況やタイミングによって適切に変えていくということが求められます。
相手が一日1回であれば自分もそのペースで、時々早く返してくれるようであればそのペースに合わせ、二人で一緒にテンションを徐々に上げていけるようにしましょう。
相手が質問しやすい内容を短文で送る
マッチングアプリで二通目に送るメッセージは、会話の話題となるトピックを提示することが多いですが、そのときに長文になりすぎず、相手が返信しやすい程度の内容のメッセージを送ることが大切になります。
相手がメッセージを見たときに、長文だと返信を返すのが大変そうだと感じてしまい、その時点であなたに強い気持ちを持っていなければスルーされてしまう可能性があります。
マッチングアプリの2通目のメッセージが返ってこない場合の改善箇所
また、マッチングアプリでは2通目のメッセージが帰ってこない状況によく遭遇します。マッチングだけはしてみたものの、やはりこの人じゃないなと相手が感じてしまえば、それ以降返信をもらうことができなくなります。
1通目のメッセージでNGな行為をしていないかを確認する
1通目のメッセージが返ってきていたようであれば、マッチングすることだけが目的であったということはありません。そのため、考えられるのは、一通目もしくは2通目に何か致命的なミスがあったということになります。
最も多いケースは、「タメ口」の口調で相手にメッセージを送り、ドン引きされてフェードアウトされるパターンです。上部でもご紹介している通り、メッセージ交換をスタートした段階においては、敬語の口調でメッセージを送ることが大切になります。
相手が返信したくなるファーストメッセージになるよう磨きをかける
相手から返信をもらうためには、相手が返信をしたくなるようなファーストメッセージになるよう、自分なりのテンプレートを磨き上げていくことが大切になります。
相手の趣味や休日、好きな食事に関する質問が入っているか、文章が長すぎず短すぎずちょうど良いか、送るタイミングは問題ないかなど、ファーストメッセージのスキルを磨き、メッセージの返信をもらえる確率を少しずつ高めて行きましょう。
マッチングアプリの2通目のメッセージまとめ
マッチングアプリの二通目のメッセージは、会話の話題となるトピックを提示することが多いため、最初に話題とするのに最適なトピックや、まだ触れるのには早いNGトピックなど基本的な知識を覚えておくことが大切になります。
二通目のメッセージも返信をもらうことができれば、滑り出しは上々で、その後もメッセージ交換が続く可能性が高くなります。マッチングはするけれどメッセージが中々続かないという場合には、本記事を是非参考にしてみてください。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!