マッチングアプリでは、検索結果に知り合いが表示されることもありますが、たまに知り合いから「いいね」が送られてくる場合があります。
ネタ的に送ってきている場合もあれば、真剣に好意を持って送られてきている場合もあるため、相手の真意を探りながら適切に対処していくことが大切になります。
本記事では、マッチングアプリで知り合いがあなたに「いいね」を送ってくる主な4つの理由と対処方法についてご紹介をしていきます。
本記事を読むと分かること
- マッチングアプリでは、知り合いがあなたに「いいね」を送ってくる場合がある
- ネタ目的の場合や、真剣に好意を寄せている場合もあるため、まずは真意を探ることが大切
目次
マッチングアプリで知り合いがあなたに「いいね」してくる理由
マッチングアプリを利用していると、たまに検索結果に知り合いを見つけることがあります。
Facebookでマッチングアプリに登録している場合は、Facebook上の友達はマッチングアプリに表示されないようになりますが、相手が電話番号等でマッチングアプリに登録していたり、Facebookで友達になっていない場合は、マッチングアプリの通常通り表示されることになります。
マッチングアプリの利用が周囲にバレることはお互い避けたいことが多いため、知り合いを見つけてもそっとスルーするか、相手をブロックするかのどちらかの対応を取ることが普通です。しかし、ごく稀ではありますが、知り合いの異性からマッチングアプリで「いいね」をもらうこともあります。
これが何を意味するのか、その理由を知らないとリアルの場で会った時に微妙な空気が流れてしまうことになりますので、知り合いがあなたに「いいね」を送ってくるよくある理由について、まずは確認していくようにしましょう。
あなたに気がある
知り合いがあなたの対して気がある場合、直接話すのが恥ずかしくてマッチングアプリ経由で好意を伝えてくる場合があります。
もし現時点においても接点のある友人や同僚から「いいね」が会った場合などは、暫く放置して相手から直接何らかの連絡が来るのを待つか、マッチングアプリ上でマッチングしてしまい「どうしたの?笑」などと探ってみるのも良いでしょう。
知り合いが「いいね」を送ってきた場合、「いやいやないでしょ」とすぐにブロックしてしまうと、実際に会った時に気まづい空気が流れてしまいますので、まずは相手の真意を探ってみるようにしましょう。
ネタ的に
特に仲の良い関係の知り合いの場合は、ネタ的にマッチングアプリで「いいね」を送ってくる場合があります。大学生であれば、同じゼミ内やサークル内でよく話す相手である場合は、通常通りブロックするよりも、「いいね」を送って会話のネタにすることもあるでしょう。
この場合はわかりやすいので、マッチングしてしまって笑いのネタにしましょう。
メッセージ交換をして互いを励まし合いたい
今現在会っていない知り合いの場合は、互いに恋活や婚活に取り組んでいることを知って、メッセージなどで励まし合いたいと考えている場合もあります。
LINEなどの連絡先が既に分からなくてなっており、マッチングしてメッセージ交換をすることでしか相手と連絡が取れない場合などは、相手に「いいね」を送ってマッチングしてこようとする場合があります。
この場合もブロックしてしまうと、いつか再会する機会が会った時に微妙な空気が流れることになりますので、マッチングしてしまって相手の真意を探るようにしましょう。
間違えて操作した
マッチングアプリの「いいね」はタップやスワイプなどの操作で簡単に行うことができます。そのため、相手があなたを見つけて間違えていいねを送ってしまった可能性があります。
この場合は、相手も焦ってすぐにブロックしますので、あなたが「いいね」画面を見るときには相手は表示されていないでしょう。
マッチングアプリで知り合いがあなたに「いいね」してきた時の対処方法
マッチングアプリで知り合いがあなたに対して「いいね」を送ってきたときの対応方法は、主に三種類に分かれます。相手との関係性によって適切な対応方法が異なりますので、下記の対処方法を確認してみてください。
マッチングして真意を探る
最もスタンダードな方法は、マッチングしてみて、メッセージで相手の真意を探ってみる方法です。
相手が「いいね」を送る場合は、上記でご紹介しているとおり、「気がある」「ネタ的に」「励まし合いたい」「間違えた」の4通りになります。
相手と現時点においても会う機会のある相手の場合は、いきなりブロックしてしまうと、実際に会ったときに微妙な空気が流れやすいので避けるようにすると良いでしょう。マッチングをしておけば、メッセージで相手の真意を探って、そこから適切なリアクションを取ることができます。
LINEなどでなんでやねんとツッこむ
マッチングアプリで「いいね」を送ってきた知り合いのLINEなどの連絡先を知っている場合には、そちらのアカウントで「なんでやねん」などとツッコミを入れてみるのもおすすめです。直接の連絡先が分かる場合には、マッチングをしてメッセージで送るよりも、LINEなどで真意を探ってみる方が良いでしょう。
ブロック・非表示する
また、知り合いの中でも特に関係性の強くない場合には、ネタ的に送ってきている場合などではなく、好意を持って「いいね」を送ってきている可能性があります。その場合は、マッチングをしてしまうとメッセージなどでお断りをする必要が出て精神的負担が大きいので、ブロックなどで自分のお断りの意を示すのも一つの手段です。
マッチングアプリで知り合いがあなたに「いいね」してきた時の対処方法まとめ
マッチングアプリでは、知り合いから「いいね」を送られてくる場合があります。ネタ的に送ってきている場合もあれば、真剣に好意を持って送ってきている場合もあるため、対応方法も大変難しいです。基本的にはマッチングしてメッセージで真意を探る方法が、より適切な対処をする上ではおすすめです。しかし場合によっては最初からブロックするなどして、自分のお断りの意思を明確に示すことも必要です。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!