マッチングアプリで知り合った相手との初デートを盛り上げるためには、楽しい会話をすることが大切です。会話を盛り上げるためには、初デートに適した話題を選び、楽しい初デートの時間になるような会話のコツを抑えることが大切になります。本記事では、マッチングアプリで出会った相手と初デートをする時の、おすすめ&避けた方が良い会話の話題と会話のコツをご紹介していきます。
本記事を読むと分かること
- マッチングアプリで知り合った相手との初デートの会話の話題には、適した話題と避けた方が良い話題がある
- 会話の話題だけでなく、話を聞く姿勢やデートの時間を楽しもうとするスタンスも大切
目次
マッチングアプリで出会った相手との初デートで会話でおすすめの話題
マッチングアプリで出会った相手との初デートは、その後のデートがあるかないかを決める重要な時間です。デートを楽しく盛り上げるためには、初デートに適した会話の話題を事前にある程度準備しておき、相手と楽しくおしゃべりできるようにすることが大切になります。
まずは、マッチングアプリを通じてマッチングした相手との初デートで、会話の話題にしたいネタ7選をみていきましょう。
休日の過ごし方や最近行った場所、行ってみたい&やってみたいこと
マッチングアプリで出会った相手との初デートの会話の話題の鉄板は、休日の過ごし方やこれからの余暇活動についてです。
相手にとって楽しい時間を思い出してもらうことができるため、自然と色々な話を聞き出すことができます。男女問わず、自分が楽しかったことのエピソードを話すことを嫌う人はいません。定番の話題になるので、会話のきっかけとして利用していきましょう。
また、相手の休日の過ごし方や、これからの休日の過ごし方などについて知ることで、相手が何に楽しいと感じたり、嬉しいと感じたりするのかを知ることにも繋がります。このデータは次回以降のデートを考える上で役立つことでしょう。
趣味や好きなこと
休日の過ごし方と重複する場合もありますが、マッチングアプリのプロフィール情報から取得することのできる趣味や好きなことについての話題も、初デートの会話のネタとしておすすめです。
これも休日の過ごし方と同様に、日常の時間の中でも相手が好きな時間についてのことに聞くこととなるため、相手も話しやすい会話のネタです。話しているうちに、その時の楽しい時間を思い出してくれたら、「この人と一緒にいると楽しいかも」と思ってもらえるようになります。
また、趣味や好きなことについては、相手の価値観についても触れることができます。一つのことを深く掘り下げていきたい人なのか、様々な体験をしていきたい人なのか、この質問で知ることができるでしょう。
その他相手のマッチングアプリ上のプロフィールについて
休日の過ごし方や趣味以外にも、マッチングアプリのプロフィール情報については相手についての貴重な情報がぎっしりと詰まっています。初デート前には必ず全てチェックしておき、様々な会話の引き出しを用意しておくようにすると良いでしょう。
例えば相手が芸術系の大学を出ている人であれば、相手が敬愛するアーティストについて事前に少し調べておき、「自分も興味が湧いて少し作品をみてみたんだ」などと伝えれば、相手に対して自分の本気度を伝えることもできます。
相手の出身地の行事や郷土料理、観光名所、方言
また、相手の出身地の情報も初デートの会話の話題となる良質な情報です。
出身地と居住地が異なっている場合は、相手の出身地のお祭りや郷土料理、観光名所、変わった方言などで会話を盛り上げることができます。また、自分と同郷の場合は、思わぬところで同じ体験をしていることもありますので、相手との間で共通点を見出すことができ、信頼関係の構築にも役立ってくれます。
相手の学生時代について
マッチングアプリで出会った相手との初デートの会話では、相手の学生時代について質問してみるのも良いでしょう。
学生時代にハマったことや、楽しかった思い出、部活や委員会、受験勉強、大学生活、就職活動、ゼミなど、学生生活には会話の話題とすることができるネタがぎっしりと詰まっています。また、学生時代の相手について知ることができれば、マッチングアプリで知り合った相手でも、少しずつ相手のことを信頼できるようになるという利点もあります。
好きな食べ物、今までで一番良かったレストラン
好きな食べ物、これまでで一番良かったレストランなども、初デートでの会話で使っていくと良いでしょう。食事に関する趣味は、次回以降のデートを考える上でとても参考になります。
また、本当相手を好きになることができた場合には、相手の「これまでで一番」を塗り替えるような素敵なデートを提案して、そこで告白をするというアプローチも有効になります。
お付き合いをしてからは、相手の苦手な食べ物についても知ることが大切になりますが、初デート時点での会話においては、相手の好きな食べ物をどんどん聞いていくようにすると良いでしょう。
マッチングアプリを始めた理由
恋愛話については、マッチングアプリで知り合った相手との初デートで会話の話題について触れるのあまり良いアイディアではありません。
ただし、マッチングアプリを始めた理由については、初デートの最後の方に聞いてみても差し支えないでしょう。友達に勧められて、近くに良い出会いがなくて、など恋活に対して前向きな反応があれば、相手を信頼することができます。
マッチングアプリでは、恋活以外の目的で利用している業者が存在します。商品お販売目的やセミナーへの勧誘などが目的となるため、この質問をした時に、待ってましたといわんばかりに自分の目的の話をされるパターンもあります。相手が業者かも、と疑うことができるような不振な点があれば、この質問を投げかけて見るようにしましょう。
マッチングアプリで出会った相手との初デートで会話で避けた方が良い話題
マッチングアプリで知り合った相手との初デートにおいては、デートが盛り上がる良い話題と、初デートの段階では避けておいた方が良い話題があります。
信頼関係がまだできていない、初対面の状態において話題として上げるのに相応しくないネタを提示してしまうと、そこで相手から自分の知性や社会性を疑われてしまうことになりますので、注意するようにしましょう。
元カレや元カノなど過去の恋愛遍歴
元カレや元カノなど過去の恋愛話については、合コンなどでは話題になることもしばしばありますが、マッチングアプリで出会った相手との初デートで会話の話題とするのはよろしくありません。
過去の恋愛に関する話は人によってはとてもセンシティブな話題でもあり、また、信頼関係ができてい初デートで話題をふっても、まともな回答を得ることはできないでしょう。相手の過去の恋愛から学び、自分が失敗しないようにしていきたいと考える場合も、もう少しデートを重ねて信頼関係ができてから質問するようにしましょう。
セクシュアルな内容
下ネタなどのセクシュアルな内容も、初デートの話題として全くふさわしくありません。相手がそれを許容するかどうなどをは別として、真剣に恋活や婚活を行なっている人との初デートビーザ、セクシュアルな内容の話題を提案するのは、自分の信頼性が地に堕ちる言動になります。
多くの場合は、デートを早めに切り上げられ、運営サービスに違反報告&ブロックで二度とそのサービスを利用することができなくなります。
マッチングアプリで知り合った相手との初デートの場面は、そこが相手との初対面となりますので、相手に対して誠実な態度で接するようにしましょう。
結婚に対する意識
マッチングアプリには恋活向け、婚活向け、デート向けの3種類があり、特に婚活向けのマッチングアプリにおいては、結婚することを前提としたお付き合いができる相手を探すサービスになりますので、相手の結婚に対する考え方や姿勢について気になることは自然なことです。
しかし、婚活向けマッチングアプリに関しては、結婚に対する基本的な姿勢についてはプロフィール情報を確認すれば見ることができます。それ以上の情報について知りたいと考える場合には、初デートの場面ではなく、何度かデートを重ねて相手との関係を真剣に検討していきたいというステージになってからの方が良いでしょう。
初デートの場面では、相手もまだあなたのことを信頼していないため、突っ込んだ質問をされても、建前的な回答しかすることができません。信頼関係ができ、お互いが相手との将来について真剣に考えることができるようになった段階になって初めて、結婚に対する真剣な会話のコミュニケーションが取れるようになります。
その段階であれば、多少の問題が起きたとしても協力をして解決策を探すこともできるようになっているでしょう。
マッチングアプリで出会った相手との初デートで会話のコツ
マッチングアプリで知り合った相手との初デートで、会話を盛り上げるためには話題とするネタも大切になりますが、それ以上に相手に対するスタンスや姿勢も大切になります。
同じ会話の話題であったとしても、コミュニケーションが行われる当事者が異なれば、その会話の雰囲気もガラッと変わるものです。楽しい初デートにするためには、会話をするときのコツについて抑えるようにしましょう。
5W1Hで質問を続けて会話を広げる&深掘りする
マッチングアプリで出会った相手との初デートの会話は、ネタはプロフィール情報などから取得してくれば良いわけですが、大切なことはそこからの会話の広がりや深掘りになります。会話をどんどん発展させてお互いのことについて知っていくことで、初デートが終わる頃には相手のことをより詳しく知ることができるようになります。
会話の広がり&深掘りには、自分から質問をしていくことが大切になりますが、その時に便利なのが「5W1H」の考え方になります。具体的には、下記のような観点で質問を考えていくようにすると良いでしょう。
- When:いつ(例:へ〜!キリギスなんていつ行ったの?)
- Where:どこ(例:え!こんな綺麗な夜景見たことないよ!ここどこ?)
- Who:誰(例:カート場はまだ行ったことないな〜!ここは誰と行ったの?)
- What:なに(例:コラージュ技法ってなに〜?)
- Why:なぜ(例:何で日本酒を趣味にし始めたの?)
- How:どのように(例:CM制作ってどんな感じでやってるの?)
相手の話したことについて、上記のような観点から自分が気になる点をどんどん質問していって、相手により詳しいことを話してもらうようにしましょう。その時、相手が答えてくれた時は、しっかりとリアクションすることも大切です。
自分の情報の開示もしていく
会話のコツは質問をすることだと言われて久しくなりますが、質問をしているだけだと尋問をされているような気分になり、全くもって会話も盛り上がることがありません。また、互いが「質問が大事」だと考えていると、相手がそのような行動をとったときに敏感に察知しやすいもので、会話にギクシャク感が生まれてしまいます。
そのため、質問によって会話に広がりや深掘りをしていきつつ、自分の情報も適宜開示して相手にも信頼してもらうということがとても大切になります。
相手との初デートの時間を楽しむ
マッチングアプリで出会った相手とのデートの時間を楽しむためには、会話の話題やコツを抑えることも大切ではありますが、最も大切なことは「その時間を楽しもうとする姿勢」になります。
マッチングアプリを利用して、マッチングをし、メッセージを交換をし、デートするということは、互いにいくつものハードルを乗り越えなければ実現することのできないことです。それだけ初デートの機会をもらえたということは、貴重なことですので、その時間を思いっきり楽しむようにしましょう。
自分が楽しそうに話をしたり、聞いたりすることで、相手もそれにつられてデートの時間を楽しいと感じてもらえるかもしれません。初デートは緊張しますが、是非楽しむ姿勢は忘れずに持っておきましょう。
マッチングアプリで出会った相手との初デートの会話まとめ
マッチングアプリで知り合った相手との初デートで会話を盛り上げるためには、盛り上がりやすい会話の話題を抑え、上手にコミュニケーションをすることが大切になります。会話の話題も大切ですが、デートを楽しもうとする姿勢や、相手への好奇心なども初デートを成功させる上で重要なことになります。
是非本記事を参考に、初デートを成功させて2回目以降のデートに繋がるようにしていきましょう。
また、マッチングアプリで素敵な恋人を作るためには、自分に合うマッチングアプリを選ぶことも大切になります。よろしければ下記の記事も参考にしてみてください。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!