
男性から告白された!さぁ、あなたならどうしますか?告白してくれた男性があなたも好きな人なら問題ありませんが、たいして好きでもない相手だったりするとちょっと困りますよね?
でも、無下に断ってしまうと相手を傷つけたりして、後味の悪い結果になることも!告白された時のあなたの気持ちを、シチュエーション別にどう対応したらいいか、その対応方法と進め方についてお教えしましょう!
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
告白された時に返事がOKの時は
あなた自身も告白してくれた相手の男性を気に入っていたり、好意を持っていたり、或いは好きだったりする場合、もちろんあなたの返事は「OK」ですよね!
ではそんなあなたの気持ちを相手の男性に対してどう表現しますか?
まずは告白してくれた相手の男性をあなたも好きだった場合について見ていきましょう!
最高の笑顔で返事を
好きな男性から告白されて嬉しくない女性はいないでしょう。そんな時の最も正直な反応は「最高の笑顔で返事をする。」ということになるでしょうか。
もちろんこれが最も自然な反応です。
中には素直になれなくて、本当はとっても嬉しいのに「自分を安売りしたくないの。」的なクールな反応をしようとする女性もいますが、嬉しいなら嬉しいと、自分の気持ちを素直に表現した方が可愛げがありますよ!
告白返し

告白してきた男性に、こちらからも告白返しするなんて、男からすれば小躍りしたくなるくらい嬉しいことです。
それだけでもう、お互いに最初から両想いだと分かることになりますから、自然な形で恋人としてのお付き合いが始められて、楽しくなること請け合いです!
抱きつく
男にとって、女性のこういう反応も相当嬉しいもの。黙って抱きつく、或いは喜びを言葉や表情に表しながら抱きつくなど、状況は様々でしょうけど、いずれにしても女性から抱きついてくるということは、自分の告白を受け入れてくれたのだと、男は理解します。
しかも、いきなりボディータッチという行為ですから、男の心をグッと鷲掴みにしてしまえます!
キスをする

告白した相手の女性からこういう反応をされたら、男性はもう有頂天になってしまいます。
しかし、さすがに告白された段階で女性の方からキスで応えるというのは抵抗がある方も多いのではないでしょうか。たいていの場合、この方法で応える女性はいないと思います。
では、こういう反応ができる状態とはどうなっているのでしょうか。実はこの方法を実践できるのは、もうすでに恋人同士と言えるくらいの親密な仲の男女であることが多いです。
状態だけならすでに恋人なのですから、こういう反応も抵抗なくできる場合があるのです。ただ、本当に付き合っている訳ではないので、そこまではしてこなかった。でも、周りから見れば恋人同然という二人の場合、「正式に告白」ということになりますから、最後に残っていた薄い一枚の壁がなくなったことによって、こういう反応がしやすくなるということになります。
自分の思う欠点を伝えてみる
自分にちょっと自信がない女性がこの方法を使ってみるのはお薦めです。
その人のことはあなた自身も好きだし、本音ではその告白を喜んで受け入れてすぐにでもお付き合いしたいと思っていることでしょう。でも、「本当に私でいいのかな?」と、あなたが不安を感じるなら、自分の欠点を相手に伝えてみるのです。
「私、こんなだけど・・・。」「私、こういうの苦手なんだけど・・・。」などなど、あなたが自分で感じている欠点を相手に伝えてみましょう。
ただし、ここでちょっと気を付けたいことがあります。それは自分の欠点を相手に言う時、あまりたくさんの欠点をあれもこれもバカ正直に伝えるのはやめましょう。ネガティブな印象を相手に与えてしまいかねませんし、「本当は俺と付き合いたくないのかな?」と、勘違いされてしまうかも知れないからです。
大切なのは、「そんな欠点も君の可愛いところなんだよ。」と相手に言わせることなのです。
本当に?と確認をする
「自分の欠点を伝える」でもご紹介したように、これも自分に自信がないあなたにお薦めの方法です。
ただ、照れ隠しで「おちゃらけて」言うのは禁物です!
「本当に?本当に私なんかでいいの?」というふうに言うことで、男はあなたを守ってあげたくなってしまいます。「本当に君でなきゃダメなんだ。大丈夫、俺が君を守ってあげるから。」とまで相手に言わせることができたら、もう完璧です。後は「うん!」と言って相手に抱きついてあげて下さい。
告白された時に返事がNGの時は
男性に告白されても、その相手があなたの好きな人や好きなタイプの男性とは限りません。場合によっては生理的に無理!と感じるような相手からの告白だったりします。
あなたがどうしてもその相手からの告白を断りたい場合の対応方法について見ていきましょう!
絶対に断りたい

「絶対無理!」あなたがそう感じている男性から告白されたらどうしますか?やっぱり絶対にお断りしたいですよね?
正直に、「私、あなたとは付き合えないの。」と言いますか?よほど嫌いな相手だったら「無理!」と言い切ってしまってもいいかも知れませんが、せっかく勇気を出して告白してくれた男性の気持ちを考えると、そんな冷たい対応は頂けません。
できることなら、相手を思いやりながらもきっちり断るという大人な対応をしたいものです。
「今まであなたを見てきたけど、私とはこことここで合わないと思う。」と言った上で「だからごめん、付き合えないよ。」と言ってあげるのはどうでしょうか?
あまり含みを持たせるような中途半端な受け答えをしては、相手を迷わせるだけですから、最終的には「あなたとは付き合えない。」という意思表示を明確にしておきましょう。
恋人より友人でいたい
男女間では友情は成立しないとよく言われますが、それでも中には本当に仲の良い男女もいます。
あなたにもいませんか?友達としては、一緒にいて本当に楽しいっていう男性。
恋人になるよりこのまま友人として付き合いを続けた方が絶対楽しいと感じる場合もありますよね?
そんな時は正直にはっきりそう言いましょう。でないと、中途半端な態度でいると、下手をすると友達関係さえも壊してしまう可能性があるのです。男性にすれば「告白したのに断られた。」という気恥ずかしさと気まずさがあります。同じ断るにしても、相手のそういう心境をちゃんと理解してあげましょう。
お礼を伝えて返事は言わない
これは男からするとちょっとズルいやり方です。せっかく勇気を出してあなたに告白したのに、「ありがとう。」としか言わず、はっきり「OK]なのか「NG」なのか分からない中途半端な態度だからです。
告白してくれたのは嬉しい。だからありがとうなのでしょう。しかし、そこで敢えて返事をしないという対応をしてしまうと、男性はどうしたらいいか分かりません。
前の恋愛を引きずっているように
本当に前の恋愛を引きずっているなら、正直に、ありのままを相手に伝えてあげて下さい。ですが、告白してくれた相手がイヤで、断りたいというだけなら、「ウソも方便」と言いますから、例えウソでもこう言ってあげれば相手は諦めやすいかも知れません。
中には「それなら俺が忘れさせてあげるよ。」と食い下がってくる男性もいないではありません。そんな時は「私はそんなこと望んではいない。」ということも併せて伝えましょう。
既に交際相手がいるとハッキリ
せっかく勇気を出して告白したのにこうやって断られると、男としてはショックではありますが、諦めもつくというもの。中にはその交際相手からあなたを奪おうとする強引な男もいるかも知れませんが、たいていはこれで諦めます。
相手のことを思えば、こうしてはっきり断る方がいいとも思いますが、実際には交際相手はいないのにこういうウソで断るという場合もあるでしょう。でも、そういう時はウソがバレないように、真実味のある言い方をしないと効果はありません。
なるべく傷つけないように配慮を
こういう方法で断るあなたはとても優しい、思いやりのある女性です。例え好きじゃない相手でも、告白してくれた相手の気持ちを考慮して、なるべく傷つけないように断ろうとするわけですから、とても素敵なことだと言えます。
しかし、これも少々気を付けておく必要があります。
相手を傷つけないようにするには、言葉を選ばなくてはなりません。態度にしてもそうです。ただし、言葉や態度を慎重に選び過ぎて、その結果、相手に誤解されてしまう可能性があるからです。
「もしかして本当は俺と付き合ってもいいと思ってるんじゃないか?」とか、「本当は付き合いたいけど、敢えて断る何かの理由があるのか?」と、相手に思わせてしまうことがあるのです。告白してきた相手も同じ人間です。人それぞれ、感情や感じ方は違いますから、あなたの思いやりをどう受け取るかは完全には分かりません。
お薦めなのは、告白されたらいったん返事を保留して、「よく考えたんだけど・・・。」と断りの返事をすることです。そうすれば、断る際の言葉や態度を事前に検討することもできますし、いったん時間をおくことで、相手はあなたが自分の告白をちゃんと考えた上で返事をしてくれたんだと感じ、あなたの返事をちゃんと受け入れやすくなります。
告白された時にとりあえず保留したいなら
もし、告白してきた相手の男性をあなたも好きだったとします。気持ちとしてはもちろん、その告白を受け入れたい。でも、いざ付き合うとなるとちょっと迷ってしまう。そんな時だってあります。
そんな時は返事を保留させてもらうというのもありではないでしょうか。
少し時間をもらう
告白されたからといって何もすぐに返事をしなければいけないという訳ではありません。相手のことがよほど好きならすぐに返事をしても構わないのですが、自分に自信がない、相手に少々気になるところがあるなどなど、ちょっと時間をおいて考えてみたいなんてことあろうかと思います。
実はこれって意外と大切なことでもあるのです。少し間をおくことで相手も自分も冷静になれますし、冷静になれば客観的に物事を考えることもできます。そうすることでしっかり今後を見据えて考えをまとめ、告白を受けるなら受ける、断るなら断ると、ちゃんとした返事ができます。
告白されてから気になってくることも
告白されて嬉しい!と思ったあなた。「少し時間をもらう」でもご紹介しましたが、いざ告白されてみると、その男性とお付き合いを始めるに当たって、気になることが出てこないとも限りませんよね?
そんな時は迷わず答えを保留しましょう!ちょっと時間をもらい、その間に相手のいろんな部分を見つめ直し、考えをまとめてみましょう。恋愛に慎重になってしまうのは、相手を逃すことにもなると言う人もいますが、自分が幸せになる為に慎重になるのは決して悪いことではありません。むしろ、勢いや感情に任せて簡単に付き合うと、そっちの方が後悔する可能性があるのです。
告白されてから気になることが出てきた場合は、自分の為です。遠慮せず返事を保留しましょう。そんなあなたを理解してくれず、「時間をちょうだい。」と言っているのに返事をすぐに求めてきたり、「じゃあいいよ。」と言ってあなたから離れてしまう男性は本当にあなたのことが好きだとは言えません。
大切な存在であると好意を匂わせる
告白してきた男性を、あなたが好きな場合もあるし、嫌いな場合もあります。告白を受けるかどうかはあなたのその気持ちに従うことになるのですが、敢えて返事を保留することにしたあなたは、その保留している間の相手の気持ちを考えて行動する必要があります。
前者の場合、付き合いたい気持ちがあるのに返事を保留することになるのですから、あなたにも相手に好意があることを分かってもらっておく必要があります。でないと、いざ受け入れることにした時には相手があなたを諦めてしまっているかも知れないからです。
後者の場合は結局、断ることになるのですが、相手に思いやりを持って接する手段です。
「あなたのことは大切に思っているし、嫌いじゃない。」「だから付き合うことはできないけど、お友達でいましょう。」
相手を傷つけず、やんわりと断ることができるという訳です。
最終的に駄目ならきちんとお断りを
告白されて返事を保留して、じっくり考えたけどやっぱり断ろうと決断したあなた。
きっぱり断ることも、やんわり断ることも、それはあなた次第です。ですが、もったいばかり付けて、いつまでも返事を保留するのはやめましょう。
あなたなりにじっくり考えて出した結論が「この人とは付き合えない。」であれば、ちゃんとその意思を相手に伝えてあげて下さい。ズルズルと返事を引き延ばすのは、あなたにとっても相手にとっても決して良いことではないのです。
告白された時に迷ってしまった時は
自分でも告白してくれたその男性を好きかどうか分からないけそ、嫌いではない・・・なんていう場合もあるでしょう。
とりあえず、付き合ってみないとどうなるのかも分からない。確かにこれには一理あります。では、そうやって迷った時にはあなたは何をどう考えて付き合うかどうかを判断しますか?
迷った時に参考にしたいポイントをご紹介しましょう!
並んで歩いても大丈夫

恋人になるからには、デートする時には必ず並んで歩きます。手をつないだり、腕を組んだり、肩を抱かれたりしながら。
でも、その相手はあなたがそうやって並んで歩いても恥ずかしくない人ですか?一緒に並んで歩くのが恥ずかしくなるような人ではありませんか?分かりやすい例で言うと、ファッションセンスがなくてダサいとか、おしゃれとしてではなくただ面倒くさがりで無精ひげを生やしていて汚らしいとか、女性が恥ずかしいと感じるタイプの男性は少なからずいます。
女性にもそれぞれ好みがありますから、ファッションは別に気にならない、無精ひげも別に気にならないという方もいるでしょう。ですが、あなたは男性にどういう外見を求めていますか?あなたの許容範囲を越えていませんか?そこをしっかり見極めましょう。
話題に共通性がある
恋人同士になれば一緒にいる時間は当然増えます。そんな時に重要になってくるのが会話。
会話が弾まない相手と一緒にいて楽しいはずがありませんね?会話が弾むとお互いの親密度も増します。加えて共通の話題が豊富になると、二人でいてもとても楽しい毎日を送ることができます。
例えば、同じ趣味を持っている、同じ価値観を持っている、学校で同じクラブに所属しているなどなど、共通の話題を持っていると、間がもたないということがまずありません。そんな話題の共通性がある相手かどうかを考えてみましょう。
会話が楽しい
一緒にいても会話がつまらない・・・。これは悲劇です。楽しいデートの筈が、会話が楽しくないばかりに台無しになります。そうなるともう、一緒にいるのが苦痛になってしまいます。
会話が楽しいだけでなく、会話が上手な男性というのもいますね?例えば「聞き上手」というのも会話を楽しませてくれるポイントになります。「この人といると、不思議と何でも話せちゃう!」という警官、ありませんか?どうせ恋人にするならそういう、会話を楽しませてくれる相手を選びたいものです。
<h3約束をしても苦にならない
せっかくデートの約束をしたのにいざその当日になると、面倒になることってありませんか?本来、好きな恋人とデートの約束をするのですから、約束の日まで待ちきれないってなるものなのですが、そうならないということはあなた自身が相手のことをそれほど好きではないのかも知れません。
相手の告白に返事を返す前に、こういうことも頭で想像しながら検討してみて下さい。
相手とのデートプランが思い浮かぶ
何度も述べてきたことですが、告白してきた相手とお付き合いをするかどうかを決めるには、その相手との今後をいろいろと想像してみることが大切です。
恋人としてお付き合いするのですから、デートは絶対にします。でも、その相手とどんなデートをすれば楽しいのか今一つ分からないというあなた。そんなあなたこそ、相手とのお付き合いをどうするか慎重に考えてみましょう。
例えば相手が自分をどんなデートで楽しませてくれるか期待させてくれるミステリアスさを持った男性だったらこれは嬉しい話です。相手がそういう男性だったら「デートプラン」が思い浮かばなくても不安になる必要はありません。しかし、相手がそういう男性かどうかを見極めるのはかなり難しいでしょう。
ですから、あなた自身がその相手とのデートプランを考えられるかどうかを判断基準にしても良いのです。この人とだったらこんなことがしてみたい、こんな所に行ってみたい、と、あなたが頭の中で楽しい妄想を描ける相手かどうかを考えてみるのです。
家族や友達に紹介できる
あなたに告白してきたその男性は、「この人が私の彼氏なの。」と、あなたの家族や友達に自信を持って紹介できますか?「あなたのことは好きだけど、家族や友達に紹介するのはちょっと・・・。」というような相手ではありませんか?
もしかしたらその男性と結婚することになるかも知れないという場合、この「紹介できる」か「紹介できない」かはとても大きな要素となります。
では、どんな相手なら家族や友達に紹介できますか?
・身なりがきちんとしている。
・イケメンではないけど清潔感がある。
・真面目そうで人柄がにじみ出ている。
・優しそう、頼りがいがありそうなど。
大まかに言ってこんな感じではないでしょうか?
いつも汚らしいとか、だらしないとか、そういう男性では誰にも紹介したくならないし、むしろその人と付き合っていることを隠したくなってしまいます。あなたにとっての基準が当然あるとは思いますが、世間的に見てどういう印象を与えるかということもしっかり見極めましょう。
まとめ

いかがでしたか?
男性からの告白を嬉しいと感じる場合も、嫌だと感じる場合もあります。あなたにはあなたの理想や好みがあるし、告白してきた男性にもよりますから。
でも、お付き合いをするならやっぱり自分も幸せになりたいし、楽しい毎日を送りたいと願うのは当然のことではないでしょうか。だからこそ、勢いに任せて後悔しないように心掛けたいものです。
時にはじっくり時間を掛けて、慎重に結論を出すことも必要なことだということを忘れないで、幸せをつかみ取って下さい!
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!