
カラオケに行くと何を歌おうか迷いますよね。今回は女の子が歌ったら可愛いおすすめの曲をまとめました!
カラオケは選曲が重要です。自分の好きな歌を思いっきり熱唱するのもよいですが、行く相手によって盛り上がる曲やしっとりとした曲など上手に変えて選ばないと場がシーンとなって歌い終わった後気まずくなってしまいます。
合コンの時に使える曲や彼氏と行った時、職場や学校の仲間と行った時など状況によってここぞという時に使い分ける参考にして下さい。
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
レベルは高いけど歌えると可愛い曲

少し歌唱力が必要にはなりますが、イントロが流れた瞬間におっ!と皆が聞きたくなる可愛い曲を集めました。
やはりカラオケに来たからにはまずは魅力的な自身の歌声を目一杯堪能してもらいましょう。
歌を上手く歌う方法としては、まずは大きな声を出せるようになる事が大切です。
私たちは通常はもちろん、スポーツや何か行動する時には「胸式呼吸」をしています。胸いっぱいに息を吸い込んでみるとよく分かりますが、息を吐いた瞬間に身体は緩み、自然とリラックスする感じで息をしています。
しかし歌を歌うときは、「腹式呼吸」を使って、でお腹に大きく息を吸い込んで声を出すようにしましょう。
「腹式呼吸」は胸を使わずに横隔膜を使って呼吸する事を指します。
お腹に空気を溜めるように腹筋を上手く使い、意識しながら繰り返し練習してしっかり腹式呼吸をマスターしましょう。
また、歌う時には姿勢を正す事が重要です。顎を引いて胸を弱冠上げてお腹がへこむように姿勢を整えましょう。
大きな声が出るようになったら次ステップは音程です。
まず、ドレミファ~と自分の出せる最大の音域までを出してみます。最大の高音まで出たら、そのまま下がっていきます。この自分の中の最大音階を繰り返し行い、音程を安定させていきましょう。
Darling/西野カナ
こちらの曲は彼氏に心の中でどんなに好きかを語りかけている曲です。
可愛らしく甘い声で歌われたら聞いている方もメロメロになってしまうかも。
「ねぇ Darling」「Ah なんで 好きになっちゃったのかなぁ」
このフレーズが胸をきゅんきゅんさせます。
タイプじゃない人だけど大好きなのという気持ちが溢れてて、彼氏がいる子なら共感出来る部分がたくさんあるのではないでしょうか?
バラードにポップな高音が混じり何とも言えない可愛さに仕上がっています。
もしも運命の人がいるのなら/西野カナ
まだ出逢えていない運命の相手に恋い焦がれて、理想と現実の狭間で揺れ動く期待の気持ちを上手に表現している曲です。
合コンなど出会いの場で歌われたら、男性は自分の事!?と少し期待をしてしまいそうですね。
運命の人は自分の理想ぴったりの人がいいけれど、結局は自分の好きになった人が理想のタイプというあたり、誰にでもチャンスがありそうでドキドキ!?
にじいろ/絢香

一度聞いたらフレーズが頭に残り、思わず口ずさみたくなるあたたかみのある曲です。
何かを乗り越えた先に見える景色、それを”にじいろ”という言葉で表現したそうです。
これからの未来を明るく照らしてくれる、そんな前向きな曲調で結婚式など華やかな舞台でもおすすめの曲です。
ヒカリヘ/miwa
リッチマン・プアウーマンのドラマの主題歌で使われていた曲で、絶大な人気となったmiwaの代表曲です。
この高音で透き通るような歌声を聞くとドラマのシーンを思い出し、胸がきゅーんとなる人も多いようです。
自分への応援歌のような奇跡を信じたくなるような素敵でおすすめの曲です。
あなたに恋をしてみました/chay
アメリカの60’sポップスを彷彿とさせる、レトロでキュートな曲調です。
歌詞を聞いてるだけでドキドキワクワクするような恋をしたくなる曲です。
可愛さアピールするならイチオシの一曲です。
盛り上がれる可愛い曲

カラオケに来てバラードだけじゃつまらない!皆の気持ちを盛り上げてくれつつ可愛くてノリのよい曲はこちらです。
歌に自信がなかったり、歌っているのを見られるのが恥ずかしい方もいらっしゃいますよね。
大丈夫です。みんなが知ってる盛り上がる曲を歌えばそれぞれがノッて楽しんでいるので気になりません。
ノリのよい曲を歌う時は、元気いっぱいに歌って、まわりを巻き込みながらサビに向けて場をどんどん盛り上げていきましょう。
一生懸命さを出しながら笑顔で歌い切ることで通常よりもっと可愛く見せれます。
とびら開けて/神田沙也加・津田英佑
アナと雪の女王の名シーンでおなじみのアナとハンス王子とのやりとりです。
運命の人と出逢えた瞬間の気持ちをミュージカル調で歌っています。
最後の「おかしな事言ってもいい?僕と結婚してくれ」「もっとおかしな事言ってもいい?もちろん!」のやりとりは一瞬で恋に落ちた二人の気持ちを上手に表していて、歌いながらドキドキしちゃいそうですね。
デュエットして歌ったら更に盛り上がる事間違いなしです。
Fonllow me/E-girls
アップテンポでロックポップなキュートな曲です。
サマンサタバサのCMソングとしても知られており、可愛いだけじゃないダンスも切れのいい勢いのある曲です。
ダンスもマスターしたら恰好よすぎて歓声が沸くかもしれません。
それでも好きだよ/指原莉乃
自分に自信はないけれど、好きな人に愛されたい気持ちが詰まった胸キュン曲です。
本当に自分の事を好きなのか確かめたくなっちゃう気持ち、同じ女の子ならわかるのではないでしょうか。
バリバリのアイドル曲なので、是非可愛らしい歌声をキープして歌いきって下さい。
ヘビーローテーション/AKB48
カラフルなミュージックビデオが可愛いと話題を呼んだAKBの代表曲です。
歌いやすく、ポップでキュートなノリの良い曲です。
振付けも簡単なので覚えてその場ですぐ踊れます。複数で歌っても可愛いので皆で歌ったらなお楽しいでしょう。、
テッパンの可愛くてメロメロになる懐メロ

これを歌っておけば間違いなしの可愛らしい懐メロです。常にランキング入りを果たしていて、世代を越えて人気の甘いバラード調の曲を集めました。
可愛く見せるにはしぐさや振り付けも重要です。
あまりねらいすぎも引かれてしまいますが、ちょっとした手の振りつけや髪を耳にかけるしぐさなど、少しだけドキッとさせるような女の子らしさをアピールしても可愛いかもしれません。
プラネタリウム/大塚愛
遠距離恋愛や失恋を思わせる会いたいという気持ちが伝わってくるせつないメロディは聞いてる人を虜にさせます。
この曲は人気ドラマ「花より団子」のオープニングにも使われていました。
大塚愛さんとこの曲には深い関わりがあり、亡くなった元カレへの気持ちを歌ったという噂も。ライブ中にその亡くなった彼が現れたなど有名な都市伝説もあります。
カブトムシ/aiko
のんびりとした甘いメロディに引き込まれます。
自らを恋愛ジャンキーとううだけあってaikoの独特の世界観と恋に溺れている気持ちを上手に表現しています。
「カブトムシ」のタイトルはaikoが人間以外を他の生物に例えたら・・と考えた時、一番に思い浮かんだのがカブトムシだったそうです。
恋している自分をカブトムシに例えている曲という事ですね。歌詞を読みながらよく聞いてみるとたくさんの比喩が使われいます。
甘くせつなく歌って、聞いてる人もカブトムシのように甘い蜜の歌に引き込んでしまいましょう。
CH.E.R.RY/YUI
au×LISMOのCMソングとして流れ出したその日から大ヒットを記録したYUIの代表曲です。
「恋しちゃったんだ、たぶん 気づいてないでしょう?」
初恋ともとれる淡い恋心が胸をきゅんとさせます。
好きな人にメールを打つドキドキ感がこちらまで伝わってくるような甘酸っぱい可愛らしい曲です。
笑顔ではにかみながら歌ったら破壊力抜群でしょう。聞き終わったら好きな人に連絡したくなるかも。
あなたの恋人になりたいのです/阿部真央
誰もが1度はこの気持ちの経験があるのではないでしょうか。
メールの返事が中々こない事にモヤモヤして、送らなければよかったと後悔したり・・。相手に踏み込み過ぎたらしつこく思われて嫌われてしまうんじゃないかと考えて、彼とは上手く話せなかったり・・。
「決して派手な恋じゃなくていいから、貴方の恋人になりたいのです」
この言葉に可愛い恋心が詰まっています。
ただただ貴方の恋人になりたいと切実に想い、恋に苦しむ女の子の気持ちに胸が締め付けられます。
可愛い系のアニソン

カラオケに来たら盛り上がるアニソン曲も必須です。
あまりもマニアックなものを選んでしまうと引かれてしまいますが、皆が一度は聞いた事のあるような有名な曲を選べば「あ、この曲知ってる」と会話も弾みます。
ノリが良くてなおかつ女の子の可愛さの魅力を引き出せる曲を集めました。
アニメ声を出すには、口を横に開いて鼻にかける感じで歌うとロリ声っぽくなってアニソン曲にぴったり合います。
7 Girls War/Wake Up, Girls!
『Wake Up, Girls! 』は、仙台を舞台に7人の少女がアイドルを目指す物語です。
アニメの声優役の女の子達がアニメの境目を越えて現実でもデビューしたことで知られています。
皆で振り付きで歌ったら更に盛り上がること間違いなしでしょう。
ふ・れ・ん・ど・し・た・い/学園生活部
アニメ『がっこうぐらし!』のオープニングとなった学園生活部の4人が歌う曲です。
可愛らしいポップな曲調で、友達や夢について語っている明るい曲です。
しかし、このアニメ・・こんな明るい曲ですが学園ゾンビものです。
それを踏まえてもう一度タイトルを読むと「フレンドしたい」ではなく「フレンド死体」?そんな都市伝説もささやかれているネタのある一曲です。
スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチック/井口裕香、井澤美香子
一度聞いたら暫くは頭から離れません。
アニメ「VALKYRIE DRIVE -MERMAID-」のエンディングテーマに使われていました。
耳残りして脳内リピートされるノリのよいハイスピードポップな曲です。
アジアの純真/花澤香菜
とてもテンポのいい曲です。独特の歌詞と世界観に引き込まれて思わず一緒に歌いたくなる曲です。
出だしの歌詞はなぜ「北京 ベルリン ダブリン リべリア~」と続くのか不思議に思っている人もいるのではないでしょうか。
実はあの歌詞は、空耳アワーがキッカケだそうです。
この曲は奥田民生さんが作曲し、井上陽水さんが作詞を担当しています。奥田民生さんが作ったデモテープの鼻歌、が井上陽水さんには何度聞いてもペキン ベルリン~に聞こえたそうです。それをそのまま歌詞に採用したと言われています。
可愛く歌って場を盛り上げましょう!
True my heart/佐倉紗織
地声の可愛らしいハイトーンボイスが人気の佐倉紗織さんの代表曲です。
こちらの曲も高音の為か歌詞が聞き取りずらく、一曲全体が空耳アワー曲と言われていてニコ動やYouTubeでかなり話題となりました。
恋愛サーキュレーション/花澤香菜
ラップ調で可愛らしく語りかける曲です。
この曲にはドレミの音階で「シ」の音が使われていないと言われています。確認したらホ長調で確かに「シ」は使われていませんでした。
アニメ声で歌うと可愛さアップでぴったりの曲です。
まとめ
いかかでしたでしょうか。お気に入りの曲はみつかりましたか。
カラオケが得意な人も苦手な人も、可愛く歌って皆からの女子力評価を上げちゃいましょう。
可愛い曲を選ぶ事で皆からの印象も変わります。
たかがカラオケ、されどカラオケ。選曲を間違えると好きな人との距離は全く縮まりません。
もちろん選曲だけでなく、カラオケ内での行動も重要なポイントになりますので、ちょっとした気配りやさりげないボディタッチなど上手に女の子らしさをアピールして下さいね。
電話の近くに座って皆の飲み物を注文したり、最後の終了10分前コールの電話に出たりするのもポイント高いです。
相手が歌っている時は、ノリが良い曲ならば一緒に乗って、バラード系の曲ならば画面と彼を交互に見つめて、もし目があったらニコっと笑いかけましょう。
自分らしく場を盛り上げて、ついでに彼のハートも盛り上げてGETしちゃいましょう。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!