
女性にとって髪形って、すごく大切なものですよね。髪形がきまってると気分も明るくなりますし、鏡を見るたびにテンションが上がるのではないかと思います。
髪形次第でフェミニンにもボーイッシュにもイメージを替えられますが、その中でも色っぽい髪形ってどんな髪型なのか、気になりませんか?
恋愛においても気になる彼を振り向かせるのに武器になりそうな色っぽい髪形。是非知っておきたいですよね。
今回は色っぽい髪形の種類とポイントをご紹介したいと思います。是非最後までご覧ください。
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
ロングヘアの種類
まずは色っぽい髪形と言えば思いつくのがロングヘアだと思います。ロングヘアでも様々な髪形がありますので、順番にみていきましょう。
カールロング
ふんわりカールをつけたロングヘアは女らしさ満点で、色っぽい髪形ですよね。デジタルパーマやエアウェーブでカールをつけても良いですし、ストレートならコテで巻いて仕上げても良いと思います。
黒髪縦ロールロング
黒髪は意外と男性にはウケがよいカラーです。黒髪にすると髪のダメージがわかりづらくなりますし、髪に艶があるように見えますので、大人っぽい落ち着いた色気を出したい方にはぴったりかもしれません。
ただ、黒髪にするとどうしても重く見えがちなので、縦ロールにしても写真のように軽く崩し気味にしたり、前髪を分けるスタイルにしたりすると良いと思います。
ワンレンロング
男女ともに憧れるのがワンレンロングでしょう。髪の状態が一番わかりやすい髪形でもあるので、丁寧なケアが大切です。
キレイなワンレンロングはなんとも言えない色気が漂っていると思います。
ポニーテール
男性が大好きな髪形と言えば、やっぱりポニーテールですよね。あの、揺れる毛先が大好きな男性は多いようです。
ロングヘアでポニーテールをすると、揺れる毛先が長くなりますので、カールをつけてアレンジするのも素敵だと思います。
ポニーテールで結んだ部分にシュシュをつけたり、毛先を巻きつけて結び目を隠したりするのも素敵に仕上げるポイントです。
バンダナアレンジ
ロングヘアでバンダナアレンジするのも素敵ですよね。さりげなくバンダナを巻いているとオシャレ上級者という感じでこなれて見えると思います。
色っぽさを出すには、洋服やメイクとのバランスも大切ですので、鏡を見ながら調整してみてくださいね。
商品のご紹介
■ペイズリー柄大判スカーフ
価格:1,556円(税込価格1,680円)
ペイズリー柄でもシックな色合いを選ぶと大人っぽくて色っぽいと思います。
スカーフカチューシャ
バンダナアレンジよりも、より簡単に出来るのがスカーフカチューシャです。その名の通りカチューシャタイプになっているので、誰でも出来るアレンジだと思います。
少し大人っぽい柄を選んだり光沢のあるスカーフのような素材を選んだりすると、色っぽさが増すと思いますよ。
トレンド感たっぷりなスカーフ柄のカチューシャです。全4色とも落ち着いた雰囲気ですから、オシャレな雰囲気を出しながら女性らしい色っぽさが醸し出せそうですね。
フィッシュボーン
フィッシュボーンは編みこみ方の一つで、魚の骨のように見えるその形から名称がついています。三つ編みは三つに髪の毛を分けて編みますが、フィッシュボーンは髪の毛を二つに分けて、片方から少しずつ取り編みこむスタイルです。
難しそうに見えますが、慣れると編みこみなどよりも簡単に出来ますし、ロングヘアが映えるアレンジだと思います。
フィッシュボーンのやり方
1.編みたい毛束を二つに均等に分けます。
2.次に右の毛束の外側から少量だけ毛束を取ります。
3.取った毛束を左の毛束に持っていって、左の毛束と一緒にします。
4.次に左の毛束の外側から少量だけ毛束を取ります。
5.取った毛束を今度は右の毛束に持って行って、右の毛束と一緒にします。
6.上記の流れを編みたい部分まで繰り返します。
なお、毛束を外側から取る時に量が少なめだと編み目が細かくなります。ゆるめに編みたい時は毛束を少し多めに取ると良いですよ。コツを覚えれば簡単に出来ますので是非チャレンジしてみていただきたいアレンジの一つです。
ショートヘアの種類
ここまでロングヘアの色っぽい髪形をご紹介してきましたが、ショートヘアでも色っぽさは充分に引き出すことが出来るそうです。では、次にショートヘアで色っぽい髪形をご紹介しましょう。
ナチュラルボブヘア
ナチュラルボブヘアは、男女ともに好感度が高いヘアスタイルですよね。でも、ナチュラルなスタイルだからこそ、髪の毛のコンディションがわかりやすいスタイルでもありますし、艶がある髪ならなおのこと、この自然なスタイルが魅力的になります。
その自然なスタイルから醸し出させるイメージは爽やかなイメージでありながら、女性らしい色っぽさが出ると思います。
クールマニッシュショート
クールマニッシュショートは、女性らしくなさそうなイメージですが、実はうなじが見えたり、耳のラインが見えたりと、かなり色っぽくなる髪形だと思います。
似合う人が限られそうと思いがちですが、アレンジ次第では似合わせやすいスタイルだそうですよ。
黒髪サマーサイドパートボブ
黒髪サマーサイドパートボブってどんなスタイル?と思われる方も多いのではないかと思いますが、夏にぴったりなサイドパートのパーマスタイルボブのことを指すそうです。
肩ラインのボブにすると毛先のハネが気になったりしますが、パーマをかけるとセットもしやすいですよね。肩先で揺れる毛先が色っぽい髪形だと思います。
ナチュラル内巻きストレートボブ
ナチュラルな内巻きストレートボブは男性からの好感度はもちろん、女性からの好感度も高いヘアスタイルです。
髪の綺麗さが前面に出やすいスタイルなので、艶のある髪状態を保ちたいスタイルでもあります。つややかな内巻きスタイルはどのレングスでもそうですが、清楚でありながら女性らしく色っぽい髪形だと思います。
ワンレンショート
前髪も同じ長さに揃えてあるワンレンショートは、額が出ることですっきりとした印象ですよね。さらにサイドを耳かけするとよりすっきりと見せることが出来ます。
顔型がはっきりとわかるヘアスタイルではありますが、首のラインもキレイに見えますので、実は輪郭や首の綺麗さを強調出来る色っぽい髪形でもあると思います。
顔型や首のラインに自信がある人は是非チャレンジして欲しいヘアスタイルですね。
マッシュショートボブ
マッシュショートボブは、個性的なイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、写真のスタイルのように仕上げると、色っぽい髪形にもなるのがおわかりいただけるのではないかと思います。
前髪をぱっつん前髪にするのではなく、少し流し気味にしたり、カラーも落ち着いた艶の出るシックなカラーを選んだりすると、ぐっと落ち着いた大人の雰囲気に仕上がると思います。
エアリーアシメ
エアリーアシメショートスタイルは、アシンメトリーにレングスを切って仕上げたスタイルです。片方を長くして、もう片方はすっきりと仕上げるスタイルは写真のようにアレンジすると大人の女性にぴったりな落ち着き感が出ると思います。
さらにパーマやアレンジなどで、ヘアスタイルの名前のようエアリーに仕上げてあげると、なお魅力が増しそうです。
ポンパドール
ポンパドールスタイルは、簡単に出来るアレンジで印象を替えられるのでオススメです。
ショートの方がすると可愛らしいイメージになりますよね。大人の女性がすることでギャップが出て、そこに色気が漂うのかもしれません。
ポンパドールの作り方
1.目尻から目尻の幅を目安にして、前髪部分をUの字に取り分ける。
2.短い毛などの浮きを抑えるため、とった毛束にワックスやフォームなどをなじませる。
3.とった毛束を、コームなどを使って後ろ側から毛束の中間から毛先に向かって逆毛を立てる。(逆毛を立てることでふんわりとしたボリュームが出せる。)
4.毛束を二回ほどねじる。
5.ねじった毛束を後ろの根元につけて、2~3センチくらい押し出し毛束に高さをつける。
6.ねじった毛束の毛先をピンなどで固定する。
ポイント:幅を広くとって高さを出すとフォーマルな印象になりますので、イメージにあわせて幅や高さを調整すると良いでしょう。
エフォートレスダイヤショート
「エフォートレス」という意味は、「エフォートレスシック」の略で、世界で刊行されている女性誌の「ELLE」から発信されたトレンドワードだそうです。
意味合いとしては、肩の力を抜き、ほどよく崩した、大人のカジュアルファッションを指すそうで、ヘアスタイルにおいても最近はエフォートレスという言葉が使われているスタイルが増えました。
写真のスタイルはヘアカタログサイトでも上位になる人気のあるスタイルだそうですよ。
ネオウルフショート
ウルフカットはトップが短く、下にいくほど長くなるハイレイヤーのジャンルに入るカットのスタイルで、トップ部分をオオカミのたてがみのように立たせたスタイルを基本的にはウルフカットと呼ぶそうです。
ネオウルフショートはそのウルフカットの進化版という感じですね。中性的な雰囲気ながらも色っぽい髪形だと思います。
ロング&ショートどちらでもOK
ここまでレングス別に色っぽい髪形をご紹介してきましたが、最後はロング&ショートどちらでもOKなスタイルをご紹介したいと思います。もちろん、ミディアムのレングスでも出来るスタイルですので、参考になさってくださいね。
ワンレングスヘア
ショートでもロングでもワンレングスヘアにすると、毛先の長さが揃っているので髪の綺麗さが前面に出せると思います。
実際に男性に好きな髪形を聞くと、写真のようなワンレングスのボブヘアなどが人気だったりします。髪が綺麗な方ならワンレングスヘアは試してみて欲しい色っぽい髪形だと思います。
うざバング
うざバングは、前髪が目にかかる「うざったいバングス」の略称だそうです。伸ばしかけの前髪というわけでもなく、目にかかる長さに切ったり、伸ばしたりして、バングスをつくります。
前髪が目にかかることで、少し顔に陰影が出来るのが、なんとも色っぽくなると人気になっています。
アシンメトリー
アシンメトリーにするにはサイドパートにして片方に重みを出すだけで出来ますので、アレンジが苦手な方でもチャレンジしやすいと思います。
片方に髪の毛を思いっきり寄せて、普段と違う雰囲気にしてみましょう。逆サイドから分けることによって、ボリュームも出やすいと思います。
分け目をふんわり
分け目をふんわりするだけで、実は髪形ってオシャレに見えるんです。ジグザグに分け目をとってみたり、いつもと違う分け目にしてみたりすると、ふんわりとした分け目になりますよ。
写真のスタイルのように、思い切って分け目をつけずにトップからふんわりさせるのも素敵だと思います。
揺れるウェーブ
揺れるウェーブは、やはり魅力的だと思います。これぞ女性の特権ではないでしょうか?
ショートでもロングでもウェーブをつけるだけで、ヘアスタイルに動きが出ますし、髪の毛に艶が出て色っぽさが増すと思います。
おでこをみせる
おでこを見せるスタイルは、表情がわかりやすく、意外と男性にも人気のあるスタイルです。
写真のように前髪をツイストしてとめたり、カチューシャなどでおでこを見せるスタイルにしても素敵ですよね。
ウェット感を出す
ウェット感を出すのも、簡単に出来るアレンジの一つです。ワックスやフォームなどで、濡れたような質感を出すと色っぽいと思います。

今回は色っぽい髪形をテーマにご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
どのレングスでもアレンジでも、まずは自分に合うかどうかチャレンジしてみる勇気も必要だと思いますが、色っぽさを引き出すには、やはり美しい髪があってこそだと思います。
普段からきちんとケアして、綺麗な髪を保っていきましょう。綺麗な髪と自分にあった髪形を見つけた女性はおのずと色っぽさが醸し出されると思います。
ぜひ本記事を参考にしてくださいね。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!