気になっている男性と仲良くなって、デートにいけるようにやっとなってきた。
でもあの人と何度かデートに行っているけど、なかなか告白してこない。私のことが本当に好きなのか。私のことをどう思っているのか。ということを何度もデートを重ねていると思うことがあると思います。
なかなか告白してこない男性は、いったい何を考えているのか、そのような人にはどのような対応をすれば良いのか。などについてご紹介致します。
素敵な恋人・結婚相手を見つけたい方はこちらの人気記事もおすすめ
スポンサードリンク
目次
なかなか告白してこない男性の心理とは
いつまで経っても男性から告白していこないな〜と思ったことがある女性は少なくないと思います。
なぜ、男性はなかなか告白してこないのかということについてご紹介致します。
可能性をあげておきたい
なかなか告白してこない男性は、付き合える確率を高くしようと思っている可能性が非常に高いです。
好きになったから、すぐに付き合ってくれというのではなく、相手に自分の良さをしっかりと理解してもらってから告白する。そうすることで、告白した時に「OK」という返事をもらいやすくしようとしている心理が働いている可能性があります。
大切に思っているから、また本当に好きだからこそ相手ときちんと付き合いたいと思っているのでこのような心理が働きます。
告白するタイミングをいつも逃している
今日こそは告白しよう!と思っているのに、デートをしているとどうしてもタイミングを逃してしまう。
今こそ告白するタイミングだ!と思って、告白しようとはしているのにいろいろなことを考えて、告白をためらっていると人が通ったというような状況になって、タイミングを逃したりしている男性は多いです。
またどのようなタイミングで告白すべきかと悩みすぎて告白のタイミングを逃している男性もいます。
女性が喜ぶ告白の仕方は何か、特別な思い出に残るような告白をしようとしすぎて、どのように告白すれば良いかと考えすぎて、時間だけが過ぎていき、なかなかタイミングを見つけることができていないという状況の人がいます。
告白の勇気が出てこない
告白して断られたらどうしよう、また告白して断られて関係性が壊れてしまったらどうしようと悩んでなかなか告白の勇気がでない男性は多くいます。
デートを重ねたり、連絡を取り合ってせっかく相手のことを理解して関係性ができてきたのにも関わらず、告白に断られると気まずくなってせっかく作りあげてきた関係性が台無しになってしまう。また、きっと相手は自分のことを友達と思っているから、告白なんかしてもどうせ無駄だと感じて、傷つくのを恐れている場合もあります。
告白の勇気がでてこない男性は、自分に自信がない場合が多いですが、相手のことを考え過ぎてしまって告白ができないという場合もあります。
言わなくても分かっていると思っている
告白なんてしなくても好きという気持ちは伝わっているから、別にいつ言ってもいいだろうと思っている男性は少なくありません。
それは日々の態度や行動から伝わっていると思っているからです。例えば、毎日電話やメールをしているから、デートを何度もしているから。このようなことから、別に告白なんてしなくてもちゃんと気持ちは伝わっているだろうと思っています。
また、きちんとした告白の言葉は言ってはいないけど、気持ちを表しているような言葉を言っているケースがあります。「お前以外と、連絡をとっていない」「ちゃんと大切に思っているよ」「お前のことが気になる」などの言葉です。
男性は気持ちを表すような言葉を言っているから、気持ちは伝わっていると思っていますが、女性にはきちんと伝わっていないケースが多いです。女性からすると、私のことをからかっているのではないか、また私以外の女性にも言っているのではないかと思っていることがあります。
デートとお付き合いは別物と考えている
ここに行きたいけど、男性の友達と行くのは違うと思っているからデートに女性を誘っている。また仕事が忙しいという理由や、彼女が欲しくはない、と思っているけど、デートはしたいと思っている男性がいます。
そのような男性は、デートとお付き合いは全くの別物と考えています。男性の友達と遊んでいるような感覚に近いような感覚で女性をデートに誘っているということも珍しくありません。
なかなか告白してこない男性への対処法
もう何回もデートに行っているのに、いっこう進展がない。そろそろ告白してきてもいい時期なのに、告白してこない。というように男性に対して思ったことがある女性はたくさんいると思います。
なかなか告白してこない男性に対して、どのような対処をすれば良いのかということをご紹介致します。
自分のことをどう思っているかを聞く
なかなか告白してこない男性に対して、1番良い方法は自分のことをどう思っているのか聞くということです。
これは非常にハードルが高く感じる方がほとんどだと思いますが、とても効果的な方法です。自分のことをどう思っているか聞くということは、相手は逃げ道がなくなりますので、きちんとした答えが返ってくることがほとんどです。
直接あっている時に「私のことをどう思っているの?」と聞くといいう方法が1番良いですが、それはハードルが高すぎてなかなか言いづらいという女性は、直接ではなくSNSなどを通して聞いてみるというのも1つの方法です。
その際に、「直接会って聞きづらいから、LINEで聞くね、、」と書く方法や、「次にあった時に、私のことをどう思っているのか教えて」とワンクッションを挟んで気持ちを聞くという方法などがあります。
自分が相手の気持ちを聞きやすい方法で、きちんと聞くのがベストな方法です。
相手と距離を置く
なかなか告白してこない男性から、距離を置いてみるという方法はとても効果的です。
それは、一旦距離を置くと相手が自分のことをどう思っているのかということが分かるからです。距離を置いてみて、相手から「最近、どうしてる?」など自分のことが気になっているような様子の行動をとった場合は、少なからず興味を持ってくれているということが分かります。
しかし、一方で距離をとってみると相手からの連絡が一切ない。まるで自分のことを忘れているような様子の場合は、あまり重要視されていない場合などがあります。単純に仕事がとても忙しい場合などがありますので、一切連絡がない場合などは「最近、連絡してこないけど覚えてる?」などの内容のメッセージを送ってみると良いでしょう。
その返答によって、どのように自分のことを思っているのかということが分かることに繋がります。
自分から告白する
なかなか告白してこない男性には、自分から告白してしまうという方法が得策の場合などがあります。
男性が恥ずかしがり屋だったり、女性にあまり慣れていないような男性の場合は告白の仕方をあまり理解していなかったりすることがあります。そのような男性からの告白を待っていると、なかなか告白してもらえないということになってしまいますので思い切って告白してしまうということ試みても良いでしょう。
告白するときは、ロマンチックに告白しようとするのではなく自分の気持ちを正直に伝えるようにしましょう。緊張してしまって、思っていることを言えなくてうまく伝えることができなかったということになってしまいますので、出来るだけ飾らずに正直に気持ちを伝えるようにしましょう。
そのような告白の方が、恥ずかしがり屋の男性や女性経験の少ない男性には、心に響くことが多いです。
デート回数別 男性心理
何度のデートに誘ってくるけど、私のことをどう思っているのだろう。と感じたことはありませんか?男性はデートの回数によって心理状況が違うことが多いです。
そのため、回数別の男性の心理をきちんと理解しておくことが大事になってきます。デートの回数によって違う男性の心理についてご紹介致します。
1回目
男性が1回目のデートに誘ってくる心理としては、単純に可愛いなや綺麗だなと思っていることがほとんどです。
また、連絡をとってみて自分となんだか価値観が合いそうだなと感じているから、それを確かめるためにデートに誘っているということがあります。初デートの時の男性の心理は、この女性と付き合いたいというものではなく、単純に知りたいと感じていることがほとんどです。
2回目
2回目のデートに誘われるというのは、女性にとって非常に嬉しいことですよね。
2回目のデートに誘ってくれるということは、前のデートの内容がよかったんだ、私のことを嫌いではないのだなと思うと思います。男性の心理としては、単純に前のデートが楽しかったということがあります。1回目のデートが楽しくなかった場合、男性は次のデートを誘いません。
そのため、2回目のデートに誘ってくれるということは好印象を持っていることを表しています。また、1回目のデートではどのような人なのかあまり理解できなかったということもあります。それを知るために、もう1度デートに誘ったということもあります。
3回目
3回目のデートになってくると連絡も頻繁にとっているし、お互いの好きなことや嫌いなことも含めて大抵のことを理解していることがほとんどだと思います。
多くの男性は3回目のデートで告白を考えていることがあります。そのため、3回目のデートになってくると男性の心理は非常に分かりやすく行動に現れます。3回目のデートに誘っている時点で、男性は女性のことを気に入っていることが分かります。
そして、告白したらどうなるんだろう?付き合えるのかな、フラれるのかなと考えていることがほとんどです。また自分の気持ちをきちんと確かめたいという心理が働いていることがあります。2回デートをして、連絡も頻繁にとっていて、相手のことを知って気になる存在になっている。
自分は気になっているのではなく、好きなのかということをきちんと知るために3回目のデートに誘っていることがあります。
4回目
4回目のデートでは、男性の心理は2つのうちどちらかに分類されることが多くなってきます。
1つ目は、3回目のデートで自分の気持ちがきちんと理解できて告白しようとしている。もしくは、3回目のデートの時に告白しようと思っていたけど、タイミングを見失って告白できなかったということです。
もう一つは、友達として見ているということです。仕事が忙しいから、もしくは彼女は欲しくないけど、デートをするような女性が欲しいと思っているからデートに誘っているだけということです。
5回目以上
デートの回数が5回目以上になってくると、もうほとんどお互いがお互いのことを知り尽くしているような関係性になっていると思います。
5回以上デートしても、告白をしてこない男性は「告白する勇気」が本当にないという場合があります。しかし、ほとんどの場合は、友達として見ている。単にデートに行ってくれる女の子というような存在として捉えられているということです。
まとめ
何回もデートに行っているのに、なかなか告白してこない男性の心理としては「付き合える確率をあげたい、告白する勇気がない」というようなことがあります。
告白をなかなかしてこない男性の対処法としては。一旦相手との距離をとるなどの方法を試してみるのも良いでしょう。また、相手からの告白を待つのではなく、自分から相手に「好きだから、付き合って欲しい」という素直な気持ちを伝えて、告白するのも1つの方法です。
何度もデートを重ねているのに、いっこうに告白をしてこない男性の中には彼女が欲しくないという男性がいます。そのような男性に「告白をいつしてくれるのかな?」ということを期待しても、期待はずれになり落ち込んでしまうことに繋がってしまうことがあります。
そのため、デートを重ねていく上で相手がどのようなことを自分に対して思っているのかなという点を行動や言動から理解するように心がけましょう。そうすることで、期待はずれの結果になることが少なくなってきます。
デートを何回も重ねているけど、相手がどう思っているのかわからないし、言動や発言からもわからないという場合は、勇気を出して「自分のことをどう思っているの?付き合う気はあるの?」など聞いてみましょう。
そうすることで、自分の中のモヤモヤの解決になります。
素敵な出会いが欲しいならマッチングアプリを試してみよう!
今や恋活や婚活の定番ともなったマッチングアプリ。これまで使ったことがなかった人も、勇気を出して一歩踏み出してみることで、素敵な出会いを見つけることができるかもしれません。マッチングアプリには下記のように豊富な種類のアプリ・サービスがありますので、あなたに合うマッチングアプリを是非見つけてみてください。
下記のリンクより公式サイトへ行くことができます。どれか一つでも、まずは無料で試してみましょう!